
子供の育児や老後の不安から、楽しい未来が見えないと悩んでいます。疲れている可能性も。どう気持ちを立て直せばいいでしょうか。
これからの人生楽しいのかな…
と、ふと思ってしまいます😅
どう気持ち立て直せばいいんでしょうか。
子供が産まれて、これからは子供を育てて
お金もかかるから働いて貯金して
落ち着いた頃には老後で体にガタがきたり
親の介護とかあったりするのかな
子供を授かれて、毎日衣食住とりあえず困らず
大病もしていないので、恵まれていると思うのですが、
なんか先が見えるというか、家族のために生きて
楽しいことってあるのかなと思ってしまいます。
連日の夜泣きで寝不足なので疲れてるのかもしれないです😂
- みどり(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありますよ〜♡
私は娘とショッピングしたり、恋バナするのが楽しみです🥺
そう思うと確かにもう親としての楽しみしか待ってないかもしれないですが、、

はじめてのママリ🔰
なんとなく分かります。子供産むまでは自分優先で、もちろん大変なことや悩みもあったけどいろんな楽しみを見つけながら生きてきました。それが結婚して子供を産むと自分のことなど後回しになり、この先の私の人生は子供や家族に捧げて生きていくんだと思うとちょっと絶望した記憶があります💦笑
私もまだまだ子供が小さくて手がかかるので、もう少し子供が大きくなれば、あまりお金のかからない趣味など探そうと思ってます。
-
みどり
残りの人生子供や家族に捧げて…のくだり、産後すぐに全く同じことを考えて絶望しました😭
わたしは献身的な性格ではなかったようです💦
落ち込んでいても子育てやっぱやーめたとも言えないので、前向きに今楽しめることを探そうと思います!- 10月14日

はじめてのママリ🔰
私も今日ふとそんなことを考えてました。 なのでアドバイスはできなくて同じように思ってる方がいて嬉しくてコメントしました。
何かにハマることもなく、趣味もなく子育ての毎日… 怒ってばかりでこれからずっとこんな感じなのかなと😅もちろん楽しいこともあると思いますが、何か物足りないといいますか、SNSでキラキラしている友達をみると羨ましく思ったり、
結局答えはでません😵
楽しいこと、ハマること見つけたいですね😊
みどり
お買い物とか恋バナ楽しそうですね!😍
わたしも母と旅行に行ったりもしていました。
息子なのでいつまで一緒にいてくれるか…というところですが😂
親としての責任ばかり考えていましたが、楽しいこともありますよね😊