※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム検討してますが小学生区で悩んでます。今上の子が幼稚園です…

マイホーム検討してますが小学生区で悩んでます。

今上の子が幼稚園ですが、土地を選ぶ上で現在の小学生区が変わり今のお友達ともバラバラになる可能性があります。
皆さんはそーいうの気にしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全く気にしません☺️
幼稚園は園バス、学区域外です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしない方がいいですよね!^ ^

    • 10月14日
deleted user

幼稚園までの友達と離れることは一切気にしてません!
入学時は寂しくても小1後期にもなれば忘れそうです(笑)

小学校の途中で友達と離れるほうが辛いかなと思うので、私は今の友達との関係性より小学校の質とか規模のほうを重視してます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校転校するのは可哀想ですよね!
    学校区変えるなら今のうちですね!

    • 10月14日
はな

気にしましたが、結論としては学区違う場所で買いました。
保育園ですが、まわりのママさん何人かに聞いたらみんなそれぞれ学区違くて考えても仕方ないと思い🤣

幼稚園に通わせてる友達もいますが、その園がある学区とは全然違うところから通ってます。
なので質問者さんのお子さんの友達もその学区に通うとは限らないんじゃないかなと思うし、私立に行く子もいるし、あまり気にしなくてもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校区気にしてたら土地がなかなかなくて困ってたんですよね😂今娘の通ってる小学校区は土地が高くて😭
    少しでも土地の安い郊外で考えてました!
    あまり気にしないようにします^ ^

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

小学校の校区なんて気にしたことないですよ~!
いまの地域もみんなびっっくりするほど幼稚園バラバラですし、なにより幼稚園多すぎて選択肢ありまくりなので全然偏りがないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園沢山あるなら偏りないですよね!
    小学生になった時に知らない友達ばかりだと可哀想かなとも思ってましたが、気にしない方が多くて安心しました^ ^

    • 10月14日
もこもこにゃんこ

園の友達との学区の違いは気にしません😊
いなくても全然大事でした。
園のママ友に聞いても、結局全然違う子と仲良くしてて園が同じだった子とは遊んでないみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん気にしないって方が多くて安心しました♪
    以外にそーいうもんなんですね!

    • 10月14日