※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つくね
家族・旦那

皆さん、ご主人と生活してて気になることって多かれ少なかれあると思う…

皆さん、ご主人と生活してて気になることって多かれ少なかれあると思うのですが、そういうことを相手に言う言わないはどのように判断してますか?
小さな、ささいなことです。
うちの場合、私が夫に対して気になるのが

玄関でスリッパを真ん中で脱いで出かける
洗面所の蛇口?を伸ばして使った後最後戻し切らない
ご飯茶碗や汚れ物を水につけない
下げる時に油物の食器にグラスなどを入れる
食事中肘をつく
雑巾を普通の洗濯物と一緒に洗濯機に入れる
通路の真ん中に荷物を置く

まだまだあるんですけどパッと出てきたのがこんな感じです。
こういうのって、諦めて言わないものですか?
もちろん言わなければ平和なのでなるべく言いたくないのですが、全て私の好みではなく理由があってやめてほしいことだから本当は改善してほしいのです。
とはいえ、上記全て過去に何度か伝えたことはありますが改善なしです。一時できるようになってもまたしばらくすると元通り。

コメント

ママリ

全部全部治るまで言い続けてます笑笑

  • つくね

    つくね

    コメントありがとうございます!
    ずーっと言い続けるしかないんですかね😢諦めるのはなんか悔しくて笑

    • 10月15日
ママリ

上から3.4.5.6は無理なのでしつこく言います😅
3.4は今度そういうことしたら自分で洗ってね!って言いますし
5は子供が真似したらあんたのせいだ。と責めます。笑
6は論外ですね。
言っても聞かないなら旦那専用のカゴを用意してそこに入れてって言いますかね。それで旦那の洗濯物、雑巾、マットは別で洗いますねー。

  • つくね

    つくね

    コメントありがとうございます!
    雑巾は洗濯回してる途中に入れられたりしちゃって気付けないことが…基本は旦那の仕事服と一緒にぶち込んでます笑 言っても覚えてないんでなかなか止められずです。
    子供の見本としてもよくないから本当になんとかしてほしいです!

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

書かれているものは全部言います😆
言ったところで、反抗期突入しますけどね🤣
スリッパや靴並べないのは子どもに言わせます。
なんでお父さんいつもできないんだろうね?の子どもの質問に、ばぁばがお父さんにちゃんと教えなかったからだよーと夫の目の前で言います🤭

今の躾が数十年後に実る!と信じてます😆

  • つくね

    つくね

    コメントありがとうございます!
    全部言っていいんですよね!?私が細かすぎるわけじゃないですよね😭子供に対しても示しがつかないんですよ…
    子供に言わせるの、真似してみます!

    • 10月15日
o

私は子供達に真似して欲しくないこと、子供達が危険になるような事は伝えてます‼️

•玄関でスリッパを真ん中で脱いで出かけるのであれば足で蹴って横にずらすと思います笑笑

•洗面所の蛇口は気にせず使います笑

•水につけなくて取れなくても自分の使うお茶碗じゃないので米粒がカリカリになってついててその上にご飯盛っちゃいます笑
言われたら、どんなけ洗っても水につけててくれへんかったら取れないからカリカリついてるの嫌やったら食べた後水につけて!と言います

•油物といれても洗剤で洗うから取れませんか??

•これは絶対伝えます子供達の目の前で‼️ご飯中肘ついたらお行儀悪いよ!と!!子供が真似したらどうするんだと言います!

•雑巾は使ったら洗面台置いててくれていいよー!と声かけると思います🤔

•通路の真ん中に物を置かれたら邪魔にならないところに蹴ります笑

  • つくね

    つくね

    コメントありがとうございます!
    スリッパは一度めっちゃ腹たって、玄関収納に向かってサッカーのゴールばりに蹴り飛ばしてしまったことあります笑

    ご飯茶碗!カリカリついたままにしちゃえばいいのか!って感動しました笑笑 早速旦那に、水につけてなかったらそのまま洗ってカリカリついたまま次使うのと、洗わずに置きっぱなしにするのどっちがいい?って聞いたら、カリカリついたままでいいそうです笑 でも昨日はちゃんと水につけてくれました笑 

    • 10月15日
むう

全部言います!
でも直らないなら
荷物もスリッパも捨てるし
食器は自分で洗うまで置いとくし
自分が不愉快だなって旦那さんが気づかない限り直らないと思うので私なら不愉快にさせてやりますッ

  • つくね

    つくね

    コメントありがとうございます!
    そっか、捨てちゃえばスッキリしますね!!!笑
    それくらいしたら治るのかな、また同じこと続いてイライラしたら捨てます!笑

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

どうしても気になることは言いますが、そうじゃなければ普通に「◯◯してねー」と言いながら片付けますね。
怒りはしないです...が、こちらも機嫌があります。10回以上同じシーンがあって、私の機嫌が悪いと、もしかしたら怒りが態度にでることはあるかもしれません😅

私の場合、理由があってもルールではないので、本人たちが気にならないことを、こうして、あぁしてというのは、あまりしたくないと思っています。
そして、多分気になるポイントも少ないタイプだと思います。

ただ、別の何かに影響する場合は一応言いますね。
そして、機嫌が悪いと直してほしいから!ではなく、やり直すのが面倒すぎて怒る...というか態度に出します(笑)


たとえば書かれている内容だったら、行儀がよくないことは子どもたちにはダメだと伝えて真似しないようには言います。(大体これで夫も気づきます)
肘をついたり、靴を脱ぎ散らかしたりは、子どもには言いますね😊

そして機嫌が悪いと、洗いものは相手が気づくまで放置します。真ん中の荷物は踏みます、無言&笑顔で(笑)
これで大体喧嘩せずに、なおっていくと思います。

  • つくね

    つくね

    コメントありがとうございます!
    真ん中の荷物踏むのいいですね!笑 捨てるのか踏むのか迷う…笑

    うちの場合は本当に何度言ってもなかなか治りません。治ったなと思ってたら数ヶ月でまた記憶がリセットされるらしく戻っちゃいます。
    子供にも示しがつかないのでなんとか直してほしいので根気良く言い続けます…😔

    • 10月15日