![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の次女の語彙が増えてきているが、まだ少ない。周りからは理解されるが客観的には言葉が不明瞭。語彙を引き出す方法や療育の必要性について相談。焦りを感じている。
【2歳3ヶ月の次女の語彙の増加について】
療育に行った方がいいレベルでしょうか?
2歳3ヶ月の次女、語彙数は最近増えてますがそこまで多くない、
2語分は「牛乳ちょうだい」「茶ちょうだい」のみ、
あとは「ママ、トイレ 〜〜」「わんわん、〜〜」のような感じで常に喋ってます。(〜は宇宙語です、、)
ママ友とかにはよく喋るね!とかニュアンスは分かってもらえることが多いですが、客観的に見ると普通に何言ってるか分からないです🥹
言いたい、伝えたいって気持ちはあるんだと思います。
どうしてあげたらいいのでしょうか?
語彙を引き出すためにはどうしたらいいのでしょう、、
第2子、女の子、ってこともありちょっと焦ります。
長女も言葉は遅かったですが、それより遅い気がします😭
- はじめてのママリ🔰
![毎日おつかれ(;´д`)トホホ…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
内容を読んで、私もよく理解して話すと思います。
2歳3ヶ月そんなものでは無いですか?
3歳なりたてでも娘の友達の弟とか、〜〜いた。て話して来て、ん?と聞き返したら、お姉さんを指指して〜〜〇〇てる。(運動教室の何かをしてる聞き取れない)
と言ったから、そうだね~お姉ちゃんやってるね~。ガンバレ~て言ってあげて。って言ったら、アンバレー(ガンバレ~)とトイレも完璧では無いので、外が長い時はオムツにしてる。って言ってて、オマタ触って、ん!ん!て言って、お母さんが出たの?と聞くと、出た。って言うくらいでしたよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳1ヶ月の次女がいますが、まだまだ全然ですよ〜💦
やっと単語が増えてきて、2語文ぽいものが出てきたとこです。
親しか理解できない単語もたくさんありますよね。
2歳過ぎたくらいなら、そんなもんじゃないですかね。
言葉は理解しているようですし、そこまで心配する程ではないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに我が家も、女の子だから、第二子だから、とか関係なく、長女より言葉の面は遅いです😂- 10月13日
コメント