※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の性格がきつく、家事育児をしてもらっているが、経済面での自立を求められる。旦那は自由な生活を望み、自分の趣味を優先。子供のケアも大変で、旦那の干渉にイライラ。離婚も考えるが、頼れる人がいない。しんどさを感じている。

旦那が嫌いすぎて過去の自分に教えてあげたいです。。
家事育児よくやってくれますが、性格きついです
私も時短ながら正社員として働いてますがほぼ俺の稼いだお金だと平気で言うタイプです。
また、旦那の実家はお金に余裕があり休日に遊びに行くとよくもてなしてくれるのですがお金もあるし子供もみてくれるから今結婚してるメリットがない
実家に帰れば土日に子供預けて自分の趣味に行けると最近はよく言っています。
子供は2人とも発達遅れており理解ある人が協力しながらでないとやっていけません。
正直子供が本当に大変でお互いいっぱいいっぱいで趣味も遊びに行くのも沢山我慢しています。
旦那は元々縛られるのがかなりだめで自分のことは自分でできるからと干渉されず自由に生きたいタイプです。私もストレス溜まっているのはわかるので今度から毎週土日のどちらか趣味のスポーツ行ってきていいよと言ったら、LINEのノートに証拠としてメモを登録して、アプリの共有スケジュールにも早速今年分の休の日の予定を全部埋めていました。それが本当にキモいと思うし、気遣ってくれているんだなとも思ってもないです。
子供が大変じゃなければ、本当に嫌いだし全然離婚しても良いんですがなかなか無条件に尽くしてくれる人なんかいないのでその選択肢は今のところありません。マンパワーが必要です。。
最近は見るだけでもイライラがとまらず、近寄られるだけで気持ち悪いです。
どうしようもないのは分かってるんですが、本当にしんどいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

勝手に産んだわけではないですし、2人の子どもなんだから協力して当たり前。
こちらばかりが我慢しなきゃいけない関係なんて嫌ですよね。旦那さんの発言は完全にモラハラですね😇
思いやりがないというか、わがままというか…子どもに愛情がないというか…
共働きであれば家族でお出かけだってできそうですが、旦那さんは1人で出たいのでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モラハラですよね💦
    子供に対して何かしてあげることは苦ではないと言っていて、ん??って感じです笑
    もしそうなったら子供を1人づつ引き取れば良いんじゃないとわけわからない発言をしていました。いやいや、子供1人も譲らないよって思ってますが🤣

    • 10月14日
ままり

モラハラクソ旦那、しんどいですよね‥

でもマンパワーが必要で
離婚に踏み切れないことも
その通りです。

私も、ふつうの話がふつうにできる人と暮らしたい、ただそれだけです。

体調不良で寝込んでいても
罵倒しかされないので、
女友達が「大丈夫ー!?」とLINEくれるだけで泣いてしまうほど嬉しい。

こんなの異常ですよね‥。

いつの日か離婚できたらいいですよね‥

それまで何を支えに生きたら良いのか、もはや私も分からないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クソですよね…

    体調不良の時に罵倒って酷すぎます💦
    どんな神経してるのって…


    ままりさんも同じお辛い思いしてるのですね😭
    本当に何を支えに生きたらいいのやら😫

    • 10月14日