※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

【同居の義母との問題について】同居の義母がかなりムカつきます。義母…

【同居の義母との問題について】

同居の義母がかなりムカつきます。
義母とは挨拶すらしない程喋りません。
お互い嫌いです。
二世帯ではないので全て一緒です。

義母はまだ若いのでフルで月〜金(たまに土曜日)働いています。
私も正社員で働いています。
義母の方が早く家を出るからか同居当初から義母が夜に洗濯を予約、お弁当用に私が炊くのが当たり前な雰囲気で炊飯器を予約しています。
ですが私も中1、小5、3歳児の子育てをしています。
義母が朝ご飯を予約するから上2人の子供は白米を食べれません。
一緒に炊けばいいじゃんと言われますが、義母がそれだとどれくらいご飯を使ったらいいか分からないからって言います。
洗濯も義母がキッチンを使い終わって部屋に戻ってから回すので終わるのが7時です。
そっから3歳児を起こしてご飯を食べさせてとやっていると8時に家を出るまでに余裕がなくイライラします。

旦那には義母が嫌いとか朝のご飯、洗濯の話を何回もしています。
なのに義母からもらっている生活費がないと生活ができないから出て行ってもらうことが出来ないと言われます。
そんな旦那も今まで色々あり嫌いです。
でも3人子供がいて離婚するのが怖いです。

みなさんならこの状況だったらどうされますか?

コメント

よる

夜に洗濯をする
お弁当用と一緒に朝ごはん分のご飯を予約する
としたらどうですか?💦
そうすると義母がどのくらい使えば良いかわからない?ようですが、義母も朝にご飯を炊くなら義母は自分で炊いたご飯を使う!というルールに改めるのが良いのかな?と思いました💦

というか…そもそも大人3人でフルで働かないとやっていけない状況の方がヤバいとは思いました…💦
確かに子ども三人は火の車だとは思いますが…💦
旦那さんの給料がめちゃくちゃ少ないということなら、離婚した方がストレスもないし、暮らしやすくなるのでは?という気もします💦💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜に洗濯をするのも考えましたが、みんながお風呂に入ってから回してだと、義母が洗濯を予約するのが遅くなると言われました。
    炊飯器は義母は毎回1.5合炊くらしいです。
    ですが一緒に炊いてしまうと1.5の量が分からない、私たちが違う分が分からないと言われました。
    なので子供たちが弁当のときは義母は量が分からないから、ご飯炊かないから炊けばと言われます。

    家計は旦那が管理しています。
    旦那手取り37万、私14万、義母はいくらか知りませんが、毎月旦那に4万渡しています。
    ちなみに住宅ローンは7万くらいで安い方です。
    光熱費と住宅ローン、上2人の学校費は旦那が払っていますが、私は食費と自分の携帯、車ローン、生命保険、保育費(4万1千円)を払っています。
    なのに旦那は金がないと言います。

    • 10月13日
  • よる

    よる

    義母云々の前に…夫婦手取り月51万+義母からのお金4万で合わせて55万あるのに生活が苦しい時点でその旦那さんといたらダメな気がします…。
    これから先、苦しくなっていくことはあってもラクになることはない気がします。
    最悪借金とかあるのかな…?って気もします。

    私なら養育費もらって離婚を考えます…。

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何回も旦那に離婚すると言いました。
    そしたら養育費は払わない。養育費を11万(算定表から)払ったら俺が生活出来ない。
    そんなに払うなら社長に頼んで給料明細をごまかしてもらうと言われました。
    養育費を払わないと言う旦那から養育費を貰うには調停をやらないといけませんが、時間がかかりますよね?
    そうするとそれまでの生活費をどうしたらいいか分かりません。

    あと、末っ子が義母に虐待っぽい事をされてます。
    今ま泣きながら義母の部屋から出てきてどうしたのか聞いたら「ばぁばが叩いた」と...。
    どこを?と聞いたら「足」って言ってました。

    同居なのでばぁばの部屋やばぁばがいいってばぁばのとこに行ったりしてますが、ばぁばが末っ子を吹っ飛ばしたとか、ゴミ捨てに行くときにゴミで末っ子を押す?みたいな事をすると、上の子たちから聞きます。
    旦那に言っても義母になにも言いません。

    • 10月13日
  • よる

    よる

    ごめんなさい、義母にそんなことされてるのになんでそこにいるのか理解できないです…。
    行政とか頼れるところないですか?
    言ってる理屈はわかりますが、それよりも何よりも子どもを守ることが最優先では?
    子どもが殺されてからでは遅いですよ。
    借金してでも出ていくしかないです💦

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    つい最近の事なので末っ子が悪い事をしたのかな?とか思ったりしました。
    吹っ飛ばしたのも私が見てないところだったので。
    もし義母と末っ子が一緒にいるとしても夜と日曜日だけ、旦那がいるから大丈夫かなと...。
    でも大丈夫ではなさそうなのでばぁばの部屋にはなるべく行かせないようにしていました。

    義母だけではなく旦那も上の子たちに対しての態度がやばいです。
    一回児童相談所も入っています。
    旦那の私に対しに警察も入ってます。

    なのに離婚ができない私がいます。
    貯金も削りながら生活していたので...。
    私は旦那から1円ももらっていません。
    離婚しなきゃと思うのに踏み出せません。
    なんでだと思いますか?←言葉悪いですがボロクソ言って下さい。じゃないと私が覚悟を決めれないです😞

    • 10月13日
  • よる

    よる

    そうだったのですね…。
    あの…児相も警察も入ってて、義母は何もしてくれなかったんですか?
    同居前だったとかですか?
    だとしても…何かしらアクションあってもおかしくないような💦
    あとご両親は頼れないのでしょうか?

    離婚に踏み切れないのは、情があるからではないですかね…?
    離婚しようと思っても過去の楽しかった思い出とかが蘇りませんか…?💦

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義母は旦那とのケンカの度にに私が悪いと言ってきました。
    警察を呼んだときも「あんたが悪いんだからね。警察呼びたければ呼べばいいじゃん」とキレてました。
    子供の前でのケンカだったので児相に呼び出されました。
    児童でも離婚した方がいいとか私たちからは言えないけど、離婚した方がいいんじゃない?と言われました。

    親は母親しか居なくて、母親もアパートで一人暮らしなので大変なので金銭面で頼れません。
    あと母のアパートに住ませてもらう事は出来る可能性はありますが、上の子が中学生なので転校したら制服代が...と思ってしまいます。
    情はあるのかもしれません。
    養育費払ってもらったら旦那がかわいそうかなと思ってしまいます。
    あと子供たちに優しいときは優しくて、子供たちもそんなパパは好きみたいでそれを見ると離婚していいのかなと。
    でも上の子たちはパパは嫌いと言います。
    私も旦那が嫌いなので、きもいと思ったり、嫌なとこしかみえません。
    夜の生活も1年以上拒否しています。

    本当に住むとこだけで旦那といるって感じです。
    旦那が出張で土曜日の夜に帰ってきて、また月曜日から出張でほとんど家にいないです。
    義母はいますが、義母には本当に毎日イラつきます。
    それと犬を飼っていて、義母は犬の面倒を見てくれないので、犬を放置して出て行くのも無理だなってのがあります。

    • 10月13日