
子どもがインフルエンザで休んでいるため、職場で困られています。家事、育児、仕事の負担に悩んでいます。保育園に預けて出勤する予定ですが、不安です。
すみません、ほとんど愚痴になります。
現在、1歳と3歳のこどもを育てています。
上の子がインフルエンザ陽性になり、仕事を今週休みました。
下の子も今日からインフルエンザ陽性。
来週から出社予定だったけど、来週も週の半ばくらいまで休みになりそう。
そのことを職場に連絡したところ、「そんなに休むの?来週は人がいないから休まれると困る」と言われました。
迷惑かけていることはわかっているし、申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、じゃあどうすれば?!っていう思いです。
旦那が仕事を休んでくれる訳でも無く。
全部の負担が母親です。
こどもを産んで育ててみて、本当に母親の負担大きすぎないか?と毎日考える日々です。
働いて、家事して、育児して。
仕事を休めば責められる。
毎日ほめられるわけでもなく。
なんだか悲しくなってきます。
来週は、病児保育に預けて無理やり出勤するつもりですが、私が保菌している可能性バリバリあるのに会社としてそこはいいのかよ、と思ってます。
長文失礼しました。
ほんとに世の中のママさんたち毎日毎日お疲れ様です。
みなさんめっちゃ頑張ってますよ!!!!
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

あやちゃん🐑゚.*・。゚♬*
先月が同じ感じで、休んだら同じように言うわれました。これからそんな事何回もあるし、2人いたらどっちかがなったら次移りますよね。
私は今までも一緒に仕事してる方にも同じように言うわれ我慢してましたがもう今回のでむりになり、先週辞めました。
やはり分かってもらえる職場ってなかなかないですよね、、、
なんで風邪ひいたら女ばっかり休まなきゃいけないんですかね。
毎回子供が咳したり鼻水出てたりすると気にしまくってしんどかったです😭😭😭😭

はじめてのママリ🔰
職場の方の気持ちもよく分かります。
実際に口に出すかはともかく、やはり残された側は多かれ少なかれ負担が増えてしまうのでそう言われるのも仕方ないなと思っています🥲
なので私的に今回の悪の根源は旦那さんですね😇笑
ママリさんが休暇取り続けるのを当たり前に感じているのが信じられません。
うちは半々で休みを取ります。
給料とか正社員、パートとか関係ないと思います。
父親なら看病ぐらいしろー!!夫なら妻の負担を考えろー!!と喝を入れてあげたいです🥹🩵
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです。
職場の人の気持ちはわかるんです。
負担をかけていることは本当に申し訳ないです。
ただ、それを直接言われたことに対しての憤りでした。笑
いやーーほんとに、旦那ですよね。
母親が休むことが当たり前になってます。
休めるか聞いたら即答で無理と言われましたよ。
半々で休んでくれる旦那さんとても素晴らしいです!!🥲- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
私は明日なんとか休むから貴方は明後日調整お願いね🙏🥹
無理なら反対でもいいよ!
それも無理なら病児保育というのもあるらしいから調べて手配してね😃
でいいと思います😇
ママリさんの方からお互い休んで当たり前オーラを出した方がいいです👍笑- 10月13日

はじめてのママリ🔰
うちも夫が休む選択肢はまずないです😅仕事的に絶対無理なのは理解しているので仕方がないと思っています。…が、それでもなんでいつもこっちが?!と思ってしまいますよね😅
職場の人も旦那さんももちろん主さんも悪くないと思います。体調が悪かったり子の看病で遠慮なく休めない社会が悪いです。1人長めに休んだくらいで仕事が回らないような体制の職場を作った雇い主が悪いです。
今回はインフルエンザだから言われる訳で、コロナ禍真っ最中のコロナ陽性だったら絶対来るな!!ってなってますよ😅日本終わってるなーと思ってます🙊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
わかります。
旦那が休めないのはしょうがないんですけど、ちょっとは悩めよ!私ばっかり負担のこの現状考えてよ!と不満が出るのです。笑
いやーほんとにこの社会どうかしてますよね。
今の政治で社会が良くなる気配が見えないのがまた悲しい。
自分のこどもが大人になったときにもっといい社会になっていればと思うばかりです😢
コロナで休める環境できたかなと思ってましたが、やっぱり慣れてくると元に戻りますよね。- 10月13日

むむむ
まず、職場の人がそれを本人に直接言うのはあり得ないと思います。
でも、私が職場の人なら、なんで全部休まなければいけないの?旦那は?って思います。
旦那が休んでくれないって、そのご家庭では旦那の仕事のほうを優先してるように感じます。
フォローをする身になったら、ムカつくのも当然かと。
実際私も子供いる人が休んで、「旦那は休めない」と言われてムカついたことあります。
職場の人間より、夫婦関係を考えた方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お仕事辞められたんですね…。
お疲れ様でした😢
わかります、私もめっちゃ辞めたいです!!!
けど、理解ある職場ってあるのかと思ってしまうんですよね😢
この春から職場復帰しましたが、子育てしながら働くことが大変すぎて。。