![じゅんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんは、旦那さまに愛されている安心感はありますか?私は、全くあり…
みなさんは、旦那さまに愛されている安心感は
ありますか??
私は、全くありません(^^;;
子供がいるから、一緒にいるようです(~_~;)
大切にされている感がありません。
小さな頃、両親が不仲で愛情をもらった経験がないから
人一倍、結婚には夢というか仲良しな夫婦が理想で。
付き合っている時は、この人となら仲良く穏やかに暮らせそう。と思っていたのに。
最近は、グチグチ姑みたいに口煩い旦那が面倒くさくなってきて。
休みも家にいられると面倒くさい(~_~;)
同じような悩みを持っている方
離婚せずにやっていける理由を教えてください。
もしくは離婚したいという方の意見も聞きたいです。
- じゅんさん(8歳, 11歳, 13歳)
![はな✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな✿
こんばんは!
お気持ちわかります。
自分のことすらできないくせに、グチグチうるさく口挟んでくるし、じゃあ最初から自分がやれば?ってなります。
私も色々な事で裏切られ、じゅんさんとは種類は違うかもしれませんが、もう諦めることにしてます。
してくれて当たり前、なんでこんなことも出来ないの?と期待するから裏切られた気持ちになるんだと思います。
何も期待しない、向こうのやることに対してもいちいち口を挟まない、興味を持たない、干渉しないが一番だと思います。
参考になっていなくてすいません😣💦
どうして〜なんだろう?と思わず、じゅんさんが一番やりやすいように、どうすればストレスを感じずに生活できるかを考えたら少しはマシになるんじゃないかと思います✨
![ぐでたまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでたまこ
言葉にできないけど愛されてる実感はあります。
![melody](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
melody
私は出産して子供が増えるたびに旦那との距離を感じたり旦那に興味が無くなり、休みでもいられると嫌だ、、と同じ感覚もありましたが今考えてみると子供のことで精一杯だっただけなのかなとも思います。(私の場合ですが)今でもそれは変わらないし、旦那に甘えることもできなくなりましたが子供が増えるたびに父親の存在も大切なんだと感じるようになってからは特別仲良しではありませんが、家族として上手くやってる気がします。
コメント