※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園は3歳から無償、保育園は年少から無償。幼稚園利用がお得です。フルタイムで働く場合、幼稚園の預かり保育は大変かもしれません。

【幼稚園と保育園の保育料無償時期の違いについて】

来年5月で3歳になる子がいます。
5月から仕事復帰するので4月から保育園を〜と思ってましたが、
保育園だと2歳児クラスになるんですね?
で、来年度は毎月保育料を払うことになり、年少の年度から無償なんですね…?

幼稚園満3歳で入園すると、最初から保育料無償ですよね…?
それなら幼稚園で預かり保育利用しながら…の方がお金のことを考えるといいですよね💦払う金額が全然違う💦

こういう認識で合ってますか…?
またフルタイムで働くのに幼稚園で預かり保育利用というのはいろんな面で大変でしょうか。

コメント

mama

お金の面ではそれであってます!
ただ、幼稚園は本当に園によって様々で、延長保育という名前だけど17時までとか、この日はできません。なども多かったりしますし、預けてる子全然いなくてこどもが嫌な思いしたりする場合もあります😅💦
それに夏休みなどの長期休暇は別途料金が毎日かかりますよ?助成金あるとはいえそれを2歳クラス相当から年長まで毎年やった場合いくらになるのかを計算した方がいいです!

またそのお金のために園の保育内容とかでの選択ができない場合もあります💦

それに幼稚園だと預かり保育以前に午前保育のみ。とか制服代や入園金で保育園よりそもそもお金かかることもありますよ💡


うちはちなみにどうにでもなるようにこども園にいれてその時に言われたのが、3歳になってから新2号な1号に変更して保育料無償化にはすぐにできますが、2号は定員一杯はいってくるので戻れないと思ってください!と言われて結局2歳クラスで保育料払いました😅💦

あづ

合ってます😌
お盆とか保育園はやってるけど幼稚園はお休み。なんて日もちょこちょこあるので、そこが大丈夫なら幼稚園でもいいと思います🙆‍♀️

我が子の園であれば長期休暇も給食費とおやつ代だけで預けられるし、私が働いてた園だったら保育料に給食費含んでたので給食費無料で保育園よりも月々安かったです😂

上の子が幼稚園ですが、保育園上がりで幼稚園に来る子もいますよ😊

はじめてのママリ🔰

幼稚園の延長保育も補助は出ますが
1回ごとにお金がかかります💦

あと、保育園は無償化で
保育料が無料になりますが
幼稚園は上限があるので
出た分は実費になりますから
年少からの3年間は
保育園の方が安い可能性が高いです💦

その辺の差額を考えると
年少になる前の1年間だけ
幼稚園が安かったとしても
トータルだとどうでしょうか🤔

はじめてのママリ🔰

みなさまありがとうございました!
一人一人に丁寧にお返事できずすみません💦
保育料以外にいろんな面を考えてどちらが安いか、試算してみます😌
ありがとうございました!