![かーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の子供への関心が低く、家事や子育てが主に母親の負担になっている状況。旦那は幼稚園行事にも参加せず、子供との時間を過ごさず、テレビやスマホに夢中。改善の提案もあるが、旦那の態度に悲しみを感じている。
【旦那の子供への関心の低さについて】
旦那はあまり子供達に懐かれていません。
そのため、旦那がいても外でも家でもほぼワンオペになります。
外ではママじゃないとカートは押してはいけないらしいし、
車に乗せるの、下ろすのもママでなくてはいけません。
家の中では言わずもがなです。
なぜそうなったか、なんとなくわかるのですが、
いまだに、旦那は幼稚園の行事に来たことは一度もありません。うちの幼稚園は夫婦揃って参加されてる方々が多いですが、子供達もパパが来るなんて1ミリも思ってないので何もいいません。仕事から帰ってきてからも遊べばいいのに、楽だからだとおもうのですが、私がお風呂に入っていたり、洗濯や幼稚園の準備をしていて見ていない時テレビを見せて自分はスマホみたりゴロゴロしてます。(私が戻ってくると急に旦那は動きだすけど、子供を触るだけです)
そんな旦那に「テレビばっかりじゃなく遊んでればいいじゃん!だから懐かれないのでは??」や、遊ばなくても、「今日は幼稚園で何をしたの?」お話したりとか、絵本が好きなので読んであげるとかすれば良い!
自ら可哀想な道を辿っていて哀れでなりません。
気づいた時にはもう、遊んでくれなくなり、
抱っこもさせてくれなり、
女の子2人なのでお風呂だって父親は入れなります。
普段話す相手がいないのでここで雑談的に書いてみました。
ここまで読んでくれてありがとうございました!
- かーの(4歳9ヶ月, 6歳)
![優しいままになりたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優しいままになりたい
めっちゃわかります!
うちは仕事人間なので、丸一日休みの日なんて年に数回しかないのですが(自営なので本人希望)、今しかないこの可愛い時期になぜ目を向けないの?!家にいる時も仕事と言いつつスマホゲームしてるけど、それでいいの?といつも思ってます😂
こんな可愛い時期を自ら見逃すなんて、本当草ってなりますよね!
コメント