※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での出来事について相談です。息子が先生に押されて泣いてしまいました。この行動は普通なのでしょうか?保護者として不安です。

保育園での事です。
息子は今年の4月から保育園に入園でき、いつも楽しそうに通ってくれています。

今日のお迎えの時、先生が「あ!◯◯くんママ来たから準備しようー!」と、声をかけ息子が教室の外に出ようとしたんです。
すると引戸の付近に居た先生(担任ではありません)が聞こえていなかったのか、出ようとする息子の額を手で押し阻止したんです。息子はびっくりして泣いてしまい、他の先生が慌てて連れていきました…。
これって保育士さんが取る行動として普通なのでしょうか?園児さんも多いから咄嗟にそうなって、そもそ偶然かもしれない。
だけどその行為を息子が真似しても嫌だし、いつもそんな扱いをされていたらと思うと何だかつらくて。
今回はじめて見た事なので、先生に言うのはまだ控えよう…とは思うのですがモヤモヤしてしまったので吐き出させてください。


コメント

ママリ

保育園で働いています。
今働いている園以外を見たことが無いので知識不足ではありますが😣
少なくとも私の園では力で抑える様なことはしないです💦
園外で車などから守る時、喧嘩している時にその子達を離す為に少し手を引くくらいですね、、。

どの位の力の程度かは分からないですが、額を手で押すのはあまり良くない様に思います💦
親としても普段からそういった行動で教育しているのだろうか?と凄く不安になりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有り難うございます。
    保育士さんに聞いていただけて嬉しいです💦

    保育士さんだけではなく、私たち大人は子どものお手本になるような行動をするべきだと思っていたのでびっくりしてしまって。
    息子は額を押された時、バランスを崩して尻餅をついていたのに「なんだお迎えかー」と言われただけで、一歳だからか謝りもされず…気にしすぎかもしれないのですが悲しくなってしまいました💦

    • 10月12日
はじめてのママリ

んー、、、その先生のことを知らないのでわからないですがもしかしたらお迎えと知らなくて勝手に出ていくと勘違いされたかもしれないですね💦

普段から勝手に飛び出さない、出ないと言われてるならありえそうですね。額を手で押した感じもどんな感じかわからないし、その先生とお会いした事ないですが、保育士も人間なので性格があると思います😭

ていねいな先生、ガサツな先生、知識不足な先生、適当な先生、親身に寄り添ってくれる先生、共感してくれる先生、どこか他人事な先生、月齢で子供のことをみてる先生、個性としてみてくれる先生など、、、働いてたら経験年数とか関係ないなっていつも思います💦がさつな先生は本当何してもがさつです😭😭😭😭

みていてモヤっとされたと思いますが、先生によったらこのお母さん小さな事でいちいち言ってくるという印象になることもあるかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有り難うございます。
    聞こえていなかったのかな?とは私も思うんです…。

    園児も多いため忙しく、とても大変だと思うのですが、一歳の子どもが尻餅をついて泣いているのに「お迎えかー」ですまされたのが何だか悲しくて…
    もちろん、先生の行動が気になったのは今回が初めてですし、何か続いたりしない限り言わないでおこうと思います!
    ちょっと何処かに吐き出したくて書き込んでしまいました💦

    • 10月12日