

まかろに
入院ではなく退院です!
〜私の名前ベビー〜で領収書が何枚か出てきました!
退院時の検査の時のだと思います!

よ4こ
この前、税務署で聞いたら、予防接種は対象外と言われました。
あと、1ヶ月検診も対象外でした。検診自体は対象外だけど、その検診で何かが見つかってその治療法は対象になると言われましたょ。
-
まかろに
コメントありがとうございます!
お早い返信助かります♡
予防接種は対象外なんですね!
それは、子供の任意接種のものと旦那(インフル)全ての予防接種に関してですよね?
1ヶ月検診は費用かからなかったんですが…
でもそうなると退院検査も対象外な気がしますね😂- 2月23日
-
よ4こ
子供のも自分のも、予防接種は対象外でした。
検査も対象外でしたょ。
領収書をよく見ると項目毎に分かれていて、予防接種も、検査・人間ドックも、対象外ですからと、税務署の人に言われました。- 2月24日

退会ユーザー
予防接種、健康診断、人間ドックなど、病気にかかる前の予防のためのものは対象外です(´ω`)💨
-
まかろに
コメントありがとうございます!
病気が発覚後の定期検診は対象として良いんですよね??
…私なんですが、妊娠前に子宮頚がんの検査で引っかかり
産後も半年に1度定期検診受けてるんですが💦- 2月23日
-
退会ユーザー
子宮頸がんと診断されてない限りは対象外だと思います!
- 2月24日
-
まかろに
そうなんですね💦
ちなみに、医療費控除の際に領収書も提出すると思うんですが
見て分かるものなのでしょうか?
…もちろん、対象外とハッキリしてるものは取り除くつもりです!が…領収書見ても分からないものが多数あり💦(検査を妊娠中に受けたりしていたので、何に対してのものかも分からず😵)- 2月24日
-
退会ユーザー
ウチも今年初めて医療費控除受けるつもりなのではっきりわかりませんが、きちんと確認はしてくれると思いますよ!自分で判断つかないものはとりえず持って行って確認してもらうつもりです!
- 2月24日

おうちゃんmama
予防接種は任意いがいはかかりませんが、一ヶ月検診や任意予防接種はかかります。
生まれてからたいいんまでに黄疸治療したとかじゃないなら対象外だったとおもいます
ちなみにですが、主様や旦那様の予防接種は対象外です。
病気ト判断されて限度額の上限に達したらもどりますが、それいがいは対象であってもむりですよ。
-
まかろに
コメントありがとうございます!
理解力なく…すいません💦
それ以外が対象であっても無理というのは…どういう意味でしょうか??
10万超えてなければということですか??
…予防接種など対象外のもの引いても、10万は確実に超えるので医療費控除をするつもりなんですが。- 2月24日
-
おうちゃんmama
出産は病気じゃないので空除になりません。
たとえば、耳鼻科なら耳鼻科で10万こえたら空除になりますが、耳鼻科と内科合わせて10万以上だった場合出なかったはずです。
前申請した時はそう説明わたしはされました- 2月24日
-
まかろに
妊娠〜健診〜交通費…これは対象だと思うのですが😵💦
出産費用も42万引いた差額分は対象になるかと、、
(細かいものの対象or対象外が分からないんですが💦)
その年度に支払った医療費…というくくりなので(同一世帯の家族含め)
何科など問わず…だと認識していたんですが、違うんですかね😵- 2月24日
-
a
横からすみません。
医療費控除は
自分と自分の家族
(同一生計を共にしてる人)
が1年間に支払った医療費に
対して10万円を超えた部分を
医療費控除として申請できます。
おうちゃんmamaさん、
出産は対象となりますよ。
妊娠と診断されてからの定期検診や
検査などの費用、通院費用
医療費控除の対象となります。
ただ里帰り出産の為に実家などに
帰る交通費や入院に伴い購入した
寝巻きなど身の回りの物の購入費用は
医療費控除対象外となります。
あと耳鼻科は耳鼻科で10万ではなく
耳鼻科や内科や歯科などの合計が
10万円を超えた部分が
医療費控除対象となります。
ですからおうちゃんmamaさんが
税務署か分からないですが
説明された内容は間違ってます。
まろにーちゃんさん
その認識であっていますよ!- 2月24日
-
おうちゃんmama
対象外でしたよ
- 2月24日
-
a
私は毎年毎年医療費控除
してますが、
そんなことはないですし
税務署のHPにもそう記載されてますよ。- 2月24日
-
a
ちなみに
私が書いた分は国税庁の抜粋です。- 2月24日
-
おうちゃんmama
明らかに10万超えるのに無理と言われましたが、なんか騙されたみたいですね。わたし
- 2月24日
-
a
おうちゃんmamaさんの
申請した内容がよくわからないので
なんとも言いづらいですが…
申請した内容などにもよりますし
ケースバイケースです。- 2月24日

おうちゃんmama
病院いく交通費や切迫だったり、いちょうえんだっりで10万超えるのて申請したんですけどぬ
コメント