※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、1歳の息子が歯磨きや鼻水取りで激しく嫌がり、叫び声のような泣き方をすることがあります。眠いときは特にひどく、昼寝もうまくできない日があります。自我の芽生えによるものでしょうか?

【最近の子供の嫌がり方と泣き声について】

最近1歳の息子が嫌なことを猛烈に嫌がり、すごい叫び声のような泣き方をすることがあります。
特につらいのは、歯磨きや取れにくい鼻くそを取る時です。虐待でもされてるかのようなギャン泣きをされて、心が痛くなります。
ティッシュなどの紙箱を食べてしまうので取り上げたり、鼻水を拭いたりするのも大変になりました。

眠くて機嫌が悪いと特にひどいのかなと思いますが、昼寝がうまくできない日もあり(短時間で起きてしまう、時間がずれる等)なかなか調整もしきれません。
普段は機嫌はよくニコニコしたりよく笑います。

こんなもんでしょうか?
イヤイヤ期まではいかないのかもしれませんが、自我の芽生えに伴うものでしょうか?
同じことをしても以前はここまで大変じゃなかったです。

コメント

ママリ

だんだん自我が出てますよね🥲
うちも最近、前までできてた事に対してめちゃくちゃ嫌がってギャン泣きしたりご飯も、好き嫌い無かったのに野菜の味噌汁とか全く食べなくなりました💦

1歳過ぎからそんな感じになったのでみんな通る道なのかなと思います😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう時期なんですかね😭
    確かにうちの子も食べ物の好き嫌いが前よりあります💦

    いつまで続くのか心配ですが、うまく付き合っていくしかないんですかね😞💔💦

    • 10月13日