※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【夫の光熱費へのこだわりについて】今専業主婦で、生後3ヶ月の子供がい…

【夫の光熱費へのこだわりについて】

今専業主婦で、生後3ヶ月の子供がいます。
今朝、洗濯を回していると、夫が洗濯機の中を見て「こんな少ない量で洗濯まわすの?」と言ってきて、その後ため息をつかれました。
その時に私の中でプツッと気持ちが切れてしまいました。
私は洗濯機の中が8割ぐらい溜まる量でいつも回しています。しかし夫は洗濯機の中にギッチギチに洗濯物を入れて回して欲しいそうです。何回も回すと水道代がかかるから、勿体ないとのことです。
でも私は8割ぐらいの洗濯物でないと汚れがとれないとテレビで見たことがあるため、ギッチギチに洗濯物を詰めて洗いたくありません。←この理由は何度か夫に伝えています。
夫は光熱費に細かく、水道代、電気代、ガス代、、。光熱費が高くなることが嫌みたいです。
夫とは同棲中から現在まで家賃や光熱費等の支払いは全て出してもらっています。だから今まで我慢していましたが、もう我慢の限界です。
一緒に生活していて、生きづらいです。
里帰りから帰った時も、「来月から光熱費あがるなー。来月怖いなー」と言われました。他にも光熱費のことでいろいろ言われています。
そのため私は、水道、ガス、電気を使いにくく感じてしまっています。夫婦は対等なはずなのに、夫がお金を出してくれているため、居候の身になっているみたいで肩身が狭いです。
これなら実家にいた方がマシ!と思ってしまいました。
今朝の件で、気持ちもプツッときれて、今日夫が帰って来たら、これから月の半分は実家で暮らさせて!と言おうかな?と考えています。
光熱費ごときで、別居婚みたいなことを提案するのはさすがにやりすぎでしょうか??
長くなりましたが、アドバンスいただけたら助かります。

コメント

deleted user

光熱費についての不満で
いきなり月の半分は実家で暮らさせて!は
話が飛躍しすぎじゃないですかね?
(それでご主人が、
光熱費安くなるなら全然良いよ〜❣️!
って喜ぶならもう離婚ですね)

まずは、我慢するのではなく
きちんと話し合った方が良いと思います。
光熱費を節約することは悪いことでは
ないので、自分がどうしたいのかを
提案したり、何かしらお互いの
着地点を見つけるべきだと思います。
それでも話し合いにならない、
お互い納得いかないとなってから
実家に帰る、でも良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりさすがに話とびすぎですかね?💦
    一旦冷静になろうと思います。
    冷静になったうえで、話し合いをするなりしたいと思います。

    • 10月12日
Mk

平均的な使用量と比べても特別に光熱費が多いわけではないんですよね?
ならそれ見せて(ガス使用量 平均とかで出てきます)普通の使い方してるって説得ですかね。
その上で普通に生活しててネチネチ言われるのは居候みたいで嫌、と伝えます。
ちなみに平均「金額」で調べても契約してる会社や水道は地域差あるので平均「使用量」で伝えるといいと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特別光熱費が高いわけではありません。
    私の中で必要な量使っているのですが、夫からしたらその使い方が無駄だと思うみたいです。まだまだ安く出来る!と思っているみたいです。

    • 10月12日
はじめてのママリ

洗濯担当は旦那様にされてみては?

やりもしない家事に対して、言葉で希望だけ伝えてくるなんてそんな無責任なことはさせないぞ?やれよ?と☺️

食器洗い、食事、あなたの好きにやってみて代金がどう変わるかみてみたら?と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫自身一人暮らし歴が長く、家事全般できるため、光熱費に対して細かく言ってくるみたいです。
    夫にやらせると安くなりそうで、より肩身が狭くなりそうです…

    • 10月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本人ができて本人が望むように安くなるのであれば、分担してもらいましょう!

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

うわっ...息苦しいですね😳
洗濯物とか、溜めたら溜めた分だけ面倒臭いし汚れ落ちなそうだし洗濯機も早く壊れそう!笑

私だったら、そんなに気になるなら申し訳ないから私の親に話して光熱費払ってもらおうか?なんて提案して脅してみるかも🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に息苦しいです。
    私自身一人暮らししてたのですが光熱費とかいちいち気にして生活したことなくて。
    こんなに言われるなんて、息苦しすぎます…
    脅してみたいです笑

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

洗濯物入れ過ぎて汚れ落ち悪いどころか悪臭や菌の増殖、洗濯機の故障などデメリットたくさんあるって伝えてもダメって事ですよね💦

もったいない気持ちは分かりますが光熱費気にし過ぎて家電壊れたら余計に出費多くなりますし本末転倒な気も…
光熱費上がるし基本実家に居ようかな〜と冗談まじりに言っちゃってもいいかもですね🤔でもそうだね‼︎そうしなよとか言われたらもう家に帰りたくなくなっちゃうかもしれないです😢

はじめてのママリ🔰

ギチギチで回すと、汚れ落ちないっていうことを書いてあるサイトとか見せてもダメですか?

今って水道代も上がってるし、子どもが大きくなったらもっと光熱費かかりますよ💦
夏は水遊びするだろうし、1才の頃からうちの子蛇口全開にしてゆっくり手を洗うので、どんだけ水使うのって感じだし、成長につれて洗濯物どんどん増えますからね😓
ある意味でおおらかにならないと、ストレス溜まる一方ですよね。

ご主人もまだ一人暮らしのときの感覚が抜けてないのかもしれないですね。
ご夫婦で話し合いをして、ご主人に金額かかるんだから、腹括って。って分かってもらうのが1番だと思いますが、そこを分かってもらえないなら、ご主人に洗濯全部やってもらって、好きにさせるかですかね。もちろん、汚れの落ち具合などはチェックしますよ、こっちで!

我が家なら、光熱費で奥さんに息苦しい思いさせるなんて、甲斐性ない。そんなところで悩まないでいいぐらい稼いできてよ。って思っちゃいそうです😭

クマちゃん

洗濯ご主人に任せたらどうですか?でも私と子供のはそんなギチギチで洗えたかわからないの着たくないし着せたくないから、そこも考えてねって。
うちも家賃光熱費は夫が支払っていてたまに、電気高いなぁとかコンセント抜けるとこ抜いてとか言われますが無視してます。
チリツモなんでしょうが、こっちは基本子供も見てていちいちコンセント抜き差しなんてだるいし、そもそも電気代も高騰してるんだから子供もいるし限界あるだろって言ってますね。
それでも言われたらじゃあお前洗濯物出すなって言います。