※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりまり
子育て・グッズ

上の子の寝かしつけと下の子の授乳時間を調整して、安全を確保しながら寝かしつけをする方法についてアドバイスをお願いします。

【上の子の寝かしつけと下の子の授乳時間を調整して、安全を確保しながら寝かしつけをする方法について】

2人同時寝かしつけについて💤

第二子を出産して2週間になります。
上の子は2歳、昼間は保育園に行っているのですが、
今週土曜の昼間初めて1日ワンオペになります。
そこで心配なのがお昼寝の寝かしつけです😢

上の子は一緒にゴロゴロしたり、腕枕で寝ます。
大体30分ほどかかります。
その間下の子が泣いたりしたらみなさんどうされていますか?😢

うちは夜上の子と下の子は別の隣の部屋で寝ているので、
昼寝の寝かしつけをしている時も、
安全を確保した上で隣の部屋のベビーベッドに寝させておこうと思っています。

うまく下の子の授乳時間に合わせて、いつもの時間と多少前後しても上の子の寝かしつけ時間を取れば良いのでしょうか??

アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

下の子が泣いても放置です💦
上の子が寝てから下の子抱っこしたりしてましたが、しばらくしたら1人で勝手に寝るようになりました。 上の子の寝る時間に合わせて、下の子にミルクあげてから寝かせてました。

  • まりまり

    まりまり

    やはり二人目は放置になるのですね😭
    その方法で頑張ってみます…!

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    下の子の宿命ですね💦
    その分日中保育園行ってる間は下の子につきっきりにしてました☺️

    • 10月12日
  • まりまり

    まりまり

    なるほど…わたしも平日の日中はかまってあげることにします🥲

    • 10月12日