※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さり
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子が、ベビーベッドで寝るようにするにはどうすればよいでしょうか。日中は抱っこが必要で、離れるとすぐに目覚めてしまいます。腱鞘炎になり辛いです。

生後2ヶ月の男の子です。
ベビーベッドで寝てくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

夜はベビーベッドで寝てくれるのですか、
日中はベビーベッドでは寝てくれず、
抱っこか一緒にくっついて寝ないと寝てくれません。
抱っこや一緒にくっついて寝てくれた後、
30分〜1時間後分後にベットに置いたり、体が離れたりするとしばらくは寝てるのですが、5分後とかに目覚めてしまいます。

ベビーベッドでなく床のサークルマットに置いても、
肌が離れると、同様にしばらくすると起きちゃいます。

日中赤ちゃんと離れられず、
一日中抱っこしているため腱鞘炎になり、辛いです。

どうやったら離れて寝てくれますか?
抱っこや一緒に寝ると3〜5時間寝てくれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が小さい頃同じような感じでしたが、できるだけベビーベッドの布団をふかふかで大人の布団に近い状態にすると割と寝てくれました!
窒息などの心配はでてしまいますが😢

  • さり

    さり

    教えてくださってありがとうございます!敷布団の硬さでも変わるんですね!

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間はどうしても夜間より眠りが浅くなってしまうと思うので、部屋を暗くしてできるだけ静かにすることも心がけていました!
    抱っこや添い寝だとある程度うるさくても寝ているのに何故かベビーベッドだと少しの物音でも起きてしまったので🤣

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

気をつけの体制で、少しきつめのぐるぐる巻きにしたらどうでしょうか?
もうされていたらすみません🙇🏻