
3歳児の繊細さにイライラしてしまう母親。感受性が強く、疲れや痛みに敏感。特定の音に反応し、優柔不断で切り替えが難しい。励ますが変化なし。HSCかも。同じ悩みを持つママさんの対処法を知りたい。
【繊細な3歳児の育児の仕方】
繊細で泣き虫な3歳児にイライラしてしまいます。
息子はとても繊細で感受性が強い優しい子です
◎「疲れた」が口癖
朝起きて10分遊んだだけでつかれるそうです
◎ すごく痛がりです。
ちょっと触れただけで「叩いた!!痛い!!」と大騒ぎ
◎0歳の下の子おもちゃを取ったら大泣き
寄り添った声掛けをしてその場から離れるように促しますが、頑固なのでその場から動かず我慢しようする
(通っている園でも同じ感じらしい)
◎嫌いな特定の音があり発狂大泣きする
◎決めた事を後からやっぱり違うと文句を言う
公園嫌、外に出たくない→夜になってから今日は公園に行きたかったのに何故連れて行ってくれなかったの!と
怒る
うどんが食べたい→やっぱり食べたくない
◎優柔不断で物事を決めるのに時間がかなりかかる
◎物事の切り替えが難しい
下の子大好きで優しい性格でお世話を率先してくれたり
助かる面も沢山あります!
ですが、泣いてばかりでもう少ししっかりしてくれよと期待してしまって、イライラしてしまいます😢
「嫌だったんだね」など寄り添った声掛けを続けていましたが、最近寄り添う事にも疲れてきてしまいました。
励ましたり、愛情表現は沢山していて、自己肯定感高くいてほしいなと思うのですが全く変わりません、ママ業お休みしたいです。
調べた限りですが、HSCなのかなと思っています。
同じ様なお子さんをもつママさん、どうされていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ほぼ一緒で、うちもHSCと思ってます。
繊細で、こだわりがあって、頑固、癇癪持ちです。でも、小さいことに気がついたり、思いやってくれる優しいところもあります。
もういらないと言ったのに、じゃあ…と親が食べたら、食べたかったのにーー!!!
〇〇行く?→行かない!!→行けない時間になってから、〇〇行きたい!!→行けないよ→ぎゃあぁぁ!
よくあります😅
分かります…寄り添ってあげたいし、できるだけ安心して過ごせるように、癇癪せずに過ごせるように、毎日気を遣ってますが本当に疲れますよね…
うちも疲れやすいので、予定は基本一つだけ、人混みはなるべく避けるは気をつけてます。あと、いつもと違う状況になる時は前もって説明する ようにしてますが、こちはがうっかり忘れて、ぎゃぁぁ!となることもよくあります。
はじめてのママリ🔰
びっくりするくらい同じです!
やっぱりHSCですかね🫨
わかります、息子もです!いらないなら食べさせてよ〜勿体無い😂笑
癇癪対応心すり減りますよね😭
予定のはしご人混みも同じくNGです!すぐ疲れちゃうみたいですね😵💦
前もって説明は最近気にかけていなかったので改めたいと思います✨
同じ事で悩んでいるママがいるってだけで心強いです🙇🏻♀️
はじめてのママリさんご自身も沢山褒めて甘やかしてくださいね🥹💓
ご回答ありがとうございました✨