※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子がトイレに座りたがりますが、おしっこが出た後に言うだけで実際には出ません。トイトレはどれくらいの頻度で座らせるべきでしょうか?

2歳8ヶ月の息子が最近トイレに座りたがります。
おしっこがでたあとに「おしっこ」「トイレ」と言うのですが、出たあとなので、トイレでは出ません。
トイトレはどれくらいトイレに座らせるものなのでしょうか?

コメント

いくみ

出たのがわかってきてるんですね(*^^*)

だいたい30秒ほどで良いと以前勤めていた保育園では教わりました。

ついでにその時間をメモしておくと、だいたいの排尿間隔がつかめるかな、と思います😊

はじめてのママリ

出なそうな時はゆっくり10秒一緒に数えたりしてました!
すぐ降ろさずその後も少し会話してからおろします。

流石に出た直後に座っても出ないと思うので、おしっこが出そうな時に誘ってみるのはどうですか?😊

はじめてのママリ🔰

娘(3歳)は2歳半の頃からトイトレしたのですが、本人が飽きるまで座らせてました🤣

最初は遊び感覚でトイレに座れたらシール貼れるとかだったので、
シール欲しさに出ようが出なかろうが出た後だろうが座りたがりました🤣
最初はおまるだったのもあり、本人が満足するまで座らせてました🤣