※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が幼稚園に通い始めて喪失感。自分の時間ができる反面、娘との特別な時間が減り寂しい気持ち。

【娘の幼稚園生活についての喪失感】

娘ロストな気持ち。
少し吐き出させてください。どうしても涙が出てしまって🥲

今月、2人兄妹の妹の方が幼稚園に満3歳児保育で入園しました。先週は半日で、今週からついに全日保育。
バス通園なので4時半まで帰って来ません。

長男を産んで5年。ずっと自分のことは我慢して、子どもととにかく向き合ってきました。上が幼稚園に入るまでは特に死にものぐるいで、毎日どうやってポジティブに楽しく手を抜ける所は手を抜いて生活するか、必死で考えて相談して調べて、たくさん色々なことを経験させてあげて、遊んであげて…。きつくて苦しくて、でも楽しくて面白くてかけがえがなくて、すごく幸せだったなあ…🥲

もうハイヒールも履けるし、お化粧もゆっくりできるし、ジーパンじゃなくてロングスカートだってたくさん履ける。
本だってゆっくり読めるし、趣味とか勉強してみたかったこととかずっと我慢して来たことがたくさんできる。ようやくできる。

でも、そんなことより娘を抱っこしたくてたまりません。だってずっとずっと抱っこして、いつも一緒にいたから。
もうすぐ帰ってくるのに😅
はやく抱きしめたい。あのムチムチしたあたたかいほっぺにチューしたい。お兄ちゃんにスリスリして、「おかえり。頑張ったね」って言いたい。

もうあの子達の笑顔や面白い遊びを、一番近くで見るのは私だけの特権じゃないんだなあ。
またどうせ、そんなこと言って長期休みに入ったら、「お母さんやめたい」とか言って怒ってるかもしれないけど(・_・;たはは😅

コメント

み

わかります~!
誕生日が早いのでほぼ4歳まで自宅保育だったので、入園してからしばらくは寂しくて寂しくて…😭
でも帰ってきたら10分とかで怒っちゃうんですけどね🤣

いつのまにか出来ることが増えてて「初めて」に立ち会えないのは未だに少し寂しいです!
でも毎日自宅保育しろって言われたらもう無理です(笑)

deleted user

うちは下の子がまだ赤ちゃんなので、娘の入園を想像したらこっちまで淋しくなりました🥲
小さい頃は毎日忙しくて、たまには一人の時間ほしい!と思うけど、あっという間ですよね💦
私は上の子が小学生になって更に思いました。登下校も一人で行くし、帰ってきても友達と遊びに行ったり、楽になったけど淋しい···!こうしてどんどん手を離れていくんだなーと思いました。
でも、満3歳で4時半までは長いですね😳せっかくなので、気楽にお仕事でも始めてみるといいかもしれません♡

おはな

とっっても共感です😭
上の子が保育園入園する時、この世が終わるのでは?ってくらい寂しくて泣きました。笑←💦
育休中の、毎日一緒で必死に育てた時期ってこんなにも尊い時間だったんだな、、って離れてみて気付きますよね🥲
下の子も4月に保育園入れたらまた復帰予定ですが、その時もまた絶対泣くと思います、私が😭😭💕笑

のんちゃん

わかります〜
私も家庭の事情で働かなきゃいけなくて、今年の4月から下の子は保育園、上は満3歳から幼稚園に通わせてます。
2人とも赤ちゃんのときは家庭保育でヒーヒーで、毎日大変でしたが、振り返ると人生の中で1番幸せな時間だったなーと思います。戻りたくてももう、戻れないんですよね😭😭😭