
旦那が言うことを理解しない。子育てでのコミュニケーションが難しい。同じ経験をした人はいる?
旦那の愚痴です🤣
4ヶ月の子どもいます。
私が察してほしい、って思って伝えないことが多かったのですが、子育てではなるべくこうしてこうして、と伝えるようにしてます。
でもですよ?こんなことも言わないとだめかな??って思うことが多々あります。
例えば、私お風呂入ってくるから見ててね〜って伝えたら、子どもが見える位置に移動するのが普通だと思うんですけど、返事はするけど、絶対子どもが見えない位置にあるソファに座ったままとか。
しかも、何っ回言っても治らないんです。
まず言わないと分からないことにもびっくりですが。決して難しいことじゃないとおもうんですが。
旦那私より学歴あるのに、こういうところに関してIQ極端に低くなるのなんなんでしょう😅
こんなエピソード大量にあります。
どこの旦那さんもこんなかんじなんですかね😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
まぁ、居眠りしてることも多々ありますよ笑😂

🍑💜
2人目までそんな感じでしたよ😂1から10まで説明しないとやらないとか…
察して欲しいは通用しないですよね💦
本当に子育てに関して想像力ないです😩
-
はじめてのママリ🔰
本当にびっくりです。えーここまで言わないと分からない?みたいな...
凄い難しいことじゃないと思うんですけどね😭- 10月12日

ままり
ありますあります、そんなことが大量にあります😂
うちの子はこの前旦那もいる時に焼き芋出して食べなかったのに、次の日旦那に子供のパン買ってきてって頼んだらあんなに大量にパンの種類がある中さつまいも味のパンを買ってきました🫠
こうゆう、普通に何にも考えずに生活してんのか?ってことが多々あります😂
-
はじめてのママリ🔰
面白いですね🤣
なぜ色んな種類の中で、敢えての焼き芋w
まだ可愛いエピソードだと思うぐらいうちの旦那はやばいかもしれません...- 10月12日

ゆきだるま
分かりますよ!
うちはお風呂入れる時や家事する時見ててねって言ってもゲームしています。
子供はすぐ近くで遊んでいるんですけど寝返りとずり這いでどこまで行くねん!って感じなので、短時間くらいゲームやめろや!って内心思ってます😠
お風呂の時は連れて来てくれるんですけど、上げて潤った娘を連れて行き着せて!って頼むけど暑いわぁって口実作って着せる様子監視しています。
こんなだから吐き戻しにも気づかず拭いてないしちょっとイライラします。
吐き戻しするのは全く気にならないですけど旦那になんでなん?って感じですね。
普段ずっと一緒じゃないから仕方ないんでしょうかね😣
-
はじめてのママリ🔰
口実作って監視するのめっちゃわかりますwww
そしてゲームもしてますwww
うちもこれから寝返りとかしだすだろうから、ゲームは勘弁して欲しいです...- 10月12日

ぽんかゆ
すごく分かります!
みててね〜よろしくと伝えたのに、いつの間にか側から離れて(子どもが見えないところで)何かしてる!ということが多々ありますね。
えー!って感じですよね。
結局私がみるという感じです💦

ありさママ
私も始めはなんで言わなきゃわからんか?って思ってましたが、言わなきゃわからないもんだと思って言うようにしています。
娘を見ててほしいのに一緒になって自分の作業したり娘から目を離すので、そんなときはわざと分かってもらう為に私があえて料理を中断して娘に付いてみたりします。
スマホ見てないでちゃんと見てあげてよって1度キレたことはあります。

はじめてのママリ🔰
知らないから仕方ないことだと思います🥹どんなに優秀な人でも、子育てが未経験なら当たり前のことなんですが、何が起きるかわからないのが赤ちゃんと言うことを知らないんですよね。
泣かなければ大丈夫とか、自分の経験値から推測するだけなんです。
だから根気強く赤ちゃんという存在について教えるしかありません🤗
はじめてのママリ🔰
うちは子どもと同じ布団に添い寝スタイルなのですが、寝るなとは言わないけど子どものいる反対向いて寝てるので、おいおいと思いますね...