※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

【里帰り中の実家のストレスについて】里帰りしていますが実家が本当に…

【里帰り中の実家のストレスについて】

里帰りしていますが実家が本当にストレスです。

現在妊娠31週です。
通院の関係で、29週から産後1ヶ月まで(約3ヶ月半)里帰り予定です。
母子家庭で、母はフルタイムで働いています。

ストレスに感じる点としては

①洗濯物、トイレ掃除、お風呂掃除、掃除機モップ、料理等ほぼ全ての家事をやらなければならない
②お風呂がカビだらけでとにかく汚い
③お風呂の栓と浴槽の塞ぐ部分が壊れているので、湯船に浸かれない
④頻尿でトイレの回数が多くなった事に小言を言われ、小で流せと言われる→トイレに行く度に気を遣う
⑤料理を作ってもボリュームがすごい、肉ばかりと小言を言われる。明日はこれを作ってと注文される
⑥夕食時、母しか見ていないドラマの録画を流す
⑦朝7時から大音量でテレビを見る→自分の部屋が隣なので音が丸聞こえ
⑧怒らすと情緒不安定になりヒステリックになる事もあるので、話す時にとにかく気を遣う
⑨夜遅くまでリビングのソファにいるのですが、その裏が自分の部屋で、壁が薄い為夫との電話の声を聞かれているようで不快に感じる

1ヶ月検診を目安に帰る予定でしたが、早く切り上げて戻りたいです。
夫の仕事が激務で、自宅の周りに頼れる人もいない為、今すぐうちに帰ることは難しいです。

どこにも言えない思いを吐き出させていただきました。
里帰りできる環境に感謝はしている為、批判等はお控えください。

コメント

deleted user

私は34wから実家に帰りました!
幸いそこまでストレスに感じる出来事はなかったものの、産前からガルガル期で小さなことにもイライラして突っかかっていたのを覚えています🥺💦
産後は色々事情があり義実家 (実家と近いので) にお世話になってましたが、ストレスすぎて退院1週間で旦那のところに戻りました💦 1ヶ月検診前に地元に戻った感じです!
もちろんノンストレスでありがとう〜って人もいるでしょうが、里帰りするしか方法がなく泣く泣く里帰りにするとほんとストレス半端ないですよね😭お気持ち察します、、

deleted user

読んだ限り家事もやらなきゃで里帰りしてるメリット何だろうって思いました😂
ご主人忙しくても気ままにやれますし、いない分あれこれ備えたら良かったかなと思います😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早速コメントありがとうございます😭
    34週から帰られたのですね!
    わかります、、些細な事が本当に気になってイライラしてしまいます💦
    義実家はまた実家と違って気を使うのでめちゃくちゃストレス溜まりそうです、、
    1ヶ月検診は出産した病院では無く別の病院で受けられたのでしょうか😳?
    里帰りして自宅に戻りたくない、実家が大好き!という方を見ると、心から羨ましく思います🥹
    里帰りのメリット、今のところゼロに近いかもです、、
    自宅でも毎日しっかり夕食を作ることもなかったですし、誰かの目を気にする事なくのびのびできていました笑

    • 10月12日
よる

読んだ感じ…里帰りとは…?って感じがしますね🥹💦
旦那さんが激務で頼れないとのことですが…今も頼れてませんよね?😵💦
それなら旦那さんと暮らした方がストレスフリーな気がします🤔
出産時も旦那さんが仕事行っちゃってたら自分でどうにかするしかない!というのも誰でも変わらないものですし、産後の頼れないは夫婦で話し合っていくしかないので、私なら即帰るかなと思いました🤣
帰ると帰らないと天秤にかけたら…帰る方がストレスないし、自分のことだけすれば良いのでラクだなーと😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです、、!思っていた里帰りと違いすぎて寝付きも悪く夜中に何度も目が覚める毎日です😵
    それとなく実家がストレスであることを伝えてみたのですが、今月がさらに忙しいようで、頼る事はどうしても難しそうです😢
    出産後は母と妹が1週間ずつ仕事の休みを取ったらしく、交代で世話をしてくれるようです。それもあってなかなか帰りにくくなりました😂産後は少しは里帰りして良かったってなれば良いのですが、、
    仰る通りで、自分の事だけ考えれば良いので、自宅に帰りたすぎて後悔しています😂

    • 10月12日
米子🌾

おはようございます☀️
えぇ、里帰りの意味とは...?🥹
妊婦さんがそこまでする必要あるのかも分からないし
出産後なんてもっと出来ないよ😭?
と思ってしまいました💦
ほんとお疲れ様です😱
ご自分の体調優先にして欲しいくらいです...(;;)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おはようございます。
    ご回答ありがとうございます🥹
    他の皆さんがどれほどやられているのか分からず、やっぱりここまでしなくて良いんでしょうか、、
    優しいお言葉に心救われます。
    ありがとうございます😭

    • 10月12日
  • 米子🌾

    米子🌾

    里帰り予定では無かったのですが、祖父母の介護もあったので
    仕方なく里帰りになりましたが、基本的に何もしません🤗
    産後は体を休める期間なのであんまり動いちゃダメです🙅‍♀️!
    質問主さん頑張り過ぎです😭
    そんなに頑張って体力も気力も赤ちゃんもしんどくなったらって心配しちゃう😭

    • 10月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産後は家事はせず思いっきり甘えさせてもらおうと思います😭
    心配しちゃうだなんて、素敵な方すぎます🥹✨モヤモヤしている気持ちが晴れました😢
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月12日
  • 米子🌾

    米子🌾

    そうしてください!!
    そうさせて貰えなかったら産後ケア使いましょう!
    心配しますよ!頑張りすぎですもん!!🥺

    • 10月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産後ケア、調べてみようと思います😳!
    ご丁寧に回答ありがとうございました☺️
    親身になってお話聞いてくださり助かりました🍀

    • 10月12日
  • 米子🌾

    米子🌾

    市に産後ケアで泊まれるって説明受けました!
    自分の体を休めるのが1番なので
    検討してみてください🙇‍♀️!

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

そんなにしないといけないなら、自宅にいても変わらないのでは、、😳?
それか産後の手助けがほしいのなら産んでから行くとか、、?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    仰る通りで、むしろ自宅にいた方が気を遣わなくて良いので精神的にも楽です、、
    産後里帰りすべきだったと後悔しています

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは2人目も里帰り予定ですが、母は働いてるけどわたし何もしないです、たぶん笑
    上の子のお世話だけです笑

    妊娠中、ただでさえしんどいのでご無理なさらず、自分を一番に考えてくださいね😭!!

    • 10月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しいお言葉に心救われます😭✨
    何もしない!って潔く決めた方が良いのかもしれませんね、、
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 10月12日
🫧

私も父母ともにばりばり働いていますが
夫が忙しく頼れないので①④の状況で里帰りしました😂
2回とも里帰りしましたが1人目の時かなりストレスでした💦
産後も家事育児する環境だったので
夜家に必ず誰かいること、土日も確実に休みなのでその時は手伝ってくれること、
どうせ帰れば1人で全てしないといけないので
今のうちに練習しとこうと前向きに頑張ってました😂
時々夫に愚痴言いながらでしたが。笑
おかげで1人ですることが当たり前なので帰っても余裕でした👌🏻笑

妊娠中、産後は精神面も不安定なのでお辛いですよね😭
無理しない範囲で頑張ってください🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    この状況、なかなか辛いですよね、、😭
    前向きに頑張っていたとこのこと、本当にすごいです😢✨
    帰った時に楽に感じるようになるというのは確かにありそうです😂
    精神的に不安定でかなりしんどいので里帰りに後悔していますが、私もなんとか🩵さんのように前向きにがんばっていけたらな、と思います。

    • 10月12日
ママリ

うちは、双子ですが、里帰りはしなかったです。
夫は普通に激務ですが、私はマイペースに育児できて外野からの口出しもなくストレスは全くなく楽に育児できました。
自宅の方がストレスなく育児できるのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    双子で里帰りせずお一人で家事育児やられたのですね🥹✨
    私も今となってはそうした方が精神的にも良かったと後悔しています、、。
    母に不満に思っていることを伝えたので、自宅に戻るか実家で前向きに頑張って過ごしていくか考えようと思います😭

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

私も里帰りしましたが、母も父も働きに出てたので里帰りと言ってもある程度家事やご飯は自分でしていました。
ましてや昔住んでいた実家とはいえ何年も住んでおらず居心地悪かったですね、、、。産後のメンタルぼろぼろもあって1ヶ月ぴったりで里帰り終わりました!大変でしたが、私には里帰りはあっておらず旦那も育休はとれなくて大変でしたが、自分のペースで子育てができたのは良かったなぁと思いました。

そして今回は上が保育園という理由で里帰りしません😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    家事やご飯作り、されていらしたのですね🥹
    わかります、、何年も住んでいないと他所のお家と感じてしまいそわそわしてしまいます、、
    産後の精神で母と上手くやれるかとても不安です💦
    私も1ヶ月で帰ろうと心に決めていますが、出産が12月のためとても長く感じ憂鬱です😞
    2人目を授かれたとしたら、ご回答者様のように自宅でマイペースに過ごそうと思います🥺

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は今だに母とうまくやれてません。今回は私が入院中と産後のときは、母が泊まり込みでうちに来てくれることになりました。(平日のみ)パパが育休とれない、忙しいのが理由です。これも大変ありがたいです😂
    そして孫は大変可愛がってくれて嬉しいのですが、母のちょっとしたことにイライラしてしまっていて、どうにも考え方や思考、価値観があいません😅

    もう、歳とった母が変わるわけでもないしうまく需要しながら、ママリで吐き出したり、友達に話聞いてもらったりしながら、やるしかないのかなぁ、、、なんて思ってます。

    あまり精神的に無理せずお過ごしくださいね。

    • 10月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!😢
    わかります、根本は母のこと好きだし助けてもらえるのはありがたいけど価値観合わないとどうしてもイライラしちゃいますよね😭
    私も夫やママリに吐き出しつつ、なんとかやっていこうと思います😖
    優しいお言葉をありがとうございます😭♡

    ご回答者様もご出産間近ですね、、😳✨
    可愛い赤ちゃんとご無事に会えることお祈りしております🍀

    • 10月12日
あす

里帰りって、産前にある程度ゆっくり過ごすためにするものなのに、、それだと逆にストレスたまりまくりますね😨お母様も働いているから仕方ないのかもしれないけど、それでももう少しなんとかしてほしいですね😵‍💫わたしは里帰りしたとき、家事何もせず、というかさせてもらえずだったので、甘えまくってました🥲💦