
園では上手くいかなかったけれど、小学校に入って改善したり変わった方いますか?息子の行動が改善してきたが、運動会前にトラブルがあり周りからの印象が気になる。友達とのケンカやいじめが原因。
園では上手くいかなかったけれど、小学校に入って改善したり変わった方いますか?
今、年長です。
昨年の年中の時は少し荒れていたので、気づいた時は沢山謝ったり対応してきました。
多分、発達が追いついていなかったことと、私が息子に色々なことを上手く教えられていなかったこと、先生との相性などあると思います…。
最近、息子の話から伺えることも少し良くなってきていました。
でも運動会前に、みんな荒れるのかトラブルが何個かあり先生にも対応して頂いたのですが、やっぱり周りから印象は良くないんだろうな…と勝手に考えてしまいます。
今回のトラブルは友達とのケンカとか、別の子からのいじりとかです…。
みんな、そんな感じですかね?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園や保育園によるのかもしれませんが、未就学の間に友達とのトラブルはありませんでした。
最近はなるべく保護者に伝えない園も多いので。
もしかしたら、ママリさんのお子さんが通われる園は細かく伝えられる方針なのかもしれませんね。
ただ小学校から大学まで、人間関係のトラブルはみんな経験すると思います。
チラッと発達について書かれていましたが、成長具合なのか、特性なのかによってサポートは変わると思うので、その点さえわかれば、あとはトラブルも社会にでる練習として捉えていく方がいいかな、と思います☺️

ママリ
コメントありがとうございます。
私のネガティブさがうつったのか、息子から話されることが多く悩んでいました。
社会にでる練習という言葉、励みになります!
ママリ
間違え下のコメントに返信してしまいました🙇♀️