※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
お仕事

小さい子供を抱える仕事中の女性が、子供の病気でシフトを減らされて悩んでいます。夫も頼れず、正社員を目指すのは難しい状況です。他の方はどうしているのか、経験を聞きたいそうです。

小さい子供をかかえてお仕事されている方、

子供の謎熱や感染症多くないですか!?
コロナが5類になってから
毎月毎月熱が出て、兄弟合わせると月に
1週間〜10日休みになります💦

就職前の面接の時に、
子供が体が弱くてすぐに熱を出すので
ご迷惑をおかけするかもしれないと
店長さんは「そういう時は現場にいる人で
なんとかするから」とおっしゃってくれて、
採用されました。

これまで職場の社員さんは
休みはお互い様だから気にする事ないと
言ってくれていましたが、
今月ついにシフトを減らして欲しいと言われて
しまいました😔
ほかのパートさんから苦情が入ったそうです。

(ほんとに子供の熱なのか。ズルじゃないのか。
職場に来るのが嫌になったんじゃないのか。
他で仕事をしてるんじゃないのか。など。)

今まで週4〜5日で入っていたのを
1〜3日になります。
(私がシフトを減らすと、
私が長期で休まないといけない時の
職場の欠員を減らせるからです)

社員さんの言葉に甘えてしまっていました😔
そのうちクビになるのかな、、、😭

ゆくゆくは(ちがうところでですが、)
正社員を目指したかったのに、
パートですらこんな状態では
正社員でとってくれるところなんてないですよね、、、

みなさんは病児とか使っていますか?

夫は超ブラック公務員で
寝に帰ってくるようなものなので
子育てでは頼れません。
実家も自営業で忙しく
子供を見てもらう事はできません💦

息子の保育園ではけっこう
お迎えのじぃじばぁばを見るので
みなさんご実家に子供をお願いしたり
しているのでしょうか、、、

小さい子供を抱えてお仕事されてる方、
お話をお伺いしたいです。



コメント

はじめてのママリ🔰

ほんと多いです😭
3月頃からめちゃくちゃ多くなりました…

私は週4~5だと確実に沢山休んでしまうと思ったので、はじめから2~3で希望して働いています💦

あとは2日休むとしても1日は自分で休み、もう1日はジジババにお願いすることもあります💦
あとは元気であれば咳鼻水は行かせてしまってます。

私が休む頻度は平均すると大体月に1回
お願いする頻度も月1くらいです。

シフトが少ないのでこれで済んでいます!
正社員は私も目指したかったですが、子供が小さいうちは完全に諦めました!

きゅーぴー

週5で働いてましたが、コロナが5類になる前からめちゃくちゃ休んでました😅3人目出産して復帰予定でしたが、さらに休みが増えることが予想され、クビになりました😓
今はまた別のところでもう週5も出れないだろうし、毎日毎日休みの連絡を入れるのも精神的に辛かったので週3契約で仕事変えました🥺💦
病児保育は考えてないです。
市内にじぃじばぁばはいますが働いているので頼れないです😣

たいちゃん🧸

謎熱と咳、鼻水やばいです。
月の半分は体調不良です😭

私は正社員で9時~18時の平日フルで働いています。
だいたい毎月5~10日程急遽のお迎えや、病児保育に入れない等で休んでます。
私は実家に頼れないので体調不良の時は病児保育メインです。

病児保育は同じ場所で2日以上預かって貰えないところが多いので最低でも3ヶ所ぐらい通える場所を確保するのがいいです。

同僚が子育て世帯の味方になるかどうかは会社によると思います。
経営側と、同僚に子育て中の方が多くいる会社はかなり理解があるので正社員目指すなら根気よく探すしかないですね。
面接時は具体例をあげて子育て世帯への福利厚生や対応等面接で確認することをオススメします。

私の会社は半数以上が子育て中の家庭で男女共に産後休や育休取得を掲げ実績を積んでいる最中です。
ホームページにもそれを記載しています。

私の個人的な意見ですが、パートより社員の方が急遽のお休みでも優遇されてる気がします。

長々とすみません。
正社員!諦めずに頑張って欲しいです!!

てんまま

去年仕事していない間は、毎月のようになんらかの感染症にかかっていました😅家族内でうつしあって、ずっと体調悪かったです。
今年から次男保育園にいれてパートはじめたんですが
びっくりするほど休まないです!慣らしのときに一回休んだだけです。
仕事穴開けるかなーと心配だったのですが、拍子抜けです!
去年いっぱい免疫つけたのかな?と思っています🥹