※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moca
ココロ・悩み

保育園のメリットデメリットについて相談。子どもには愛情が大切だが、自分の時間も欲しい。貧困体験から子どもには苦労させたくない。要保育園か悩む。

【保育園のメリットデメリットについて】

子どもにとって、保育園に行くことのメリットデメリットを教えてください。

来年から保育園預けようか迷ってます。
子どもはせめて、3歳までの愛情が大切だから3歳までは一緒に過ごしたほうがいいと思う、今の生活カツカツじゃないんだし。と旦那に言われました。
私はほとんど毎日ワンオペで、育児は疲れるし、自分の息抜きする時間もほとんどないし、これ欲しいなと思った物も自分のお金じゃないから…と思ってすぐ買えない。とか不満?が色々あります。
でも、ワンオペが嫌っ!!!保育園預けたい!と強く思っているわけではありません。子どもと遊んでる時は楽しいし、預けるってなったらすごく悲しいんだろうなと思います。

私が保育園預けようかなと思ったのは、子どものために貯金がしたいのと、自分に自由に使えるお金を増やしたかったからです。
私側の家庭が貧乏で、親が借金していて、小さい時、欲しいものを買ってもらえなかったり、子どもの時から親のお金自助を気にしていたりしたので、子どもにはお金の事であまり苦労かけたくないなと思いました…。(時には我慢も必要ですが!!!)

長々とすみません。

コメント

初めてのママリ🔰

1歳から上の子は保育園に預けてました!

私からしたらメリットしかなかったですね☺️ お友達や先生とお家ではできない遊びやお歌などとにかく本人がめちゃくちゃ楽しそうで!

あとはトイトレやスプーンフォーク、色んなことを保育園で学んできました。自立も早かったです✨

デメリットを強いていうなら私はパートだったので働いても半分は保育料に消えてました💦 あとは感染症など貰ってきたりすることですかね。 それでも、楽しんで通ってる本人を見ていたら通わせて大正解だったなーと思ってます🎵

初心者です。

保育園→幼稚園でした!
週3ぐらいで働く選択はないですか?
触れ合える時間も自分の時間もとれると思います!

メリット
色々な刺激がもらえる
生活習慣身につく(友達やるから自分もやりたがる)
親のリフレッシュ(仕事行き出して、自分自身が精神的に良くなりました)
金銭的余裕
早めに色々ウィルス

デメリット
病気いっぱいもらうまたはうつしてしまう
最初の1年仕事休みがち
給与の1/3以上は保育料
連休明け子供が寂しがる

個人的に私は仕事始まってから育児が楽になりました。

満腹中枢ないのすけ

子供たち皆1歳頃から保育園です🤗
デメリットは楽しく行くときもあれば行き渋りもあるし、年中鼻出てる?てくらい垂れてるときがあるし、病気は集団生活あるなし関係なく仕方ないと思っています😊
諸費用でまぁまぁお金がかかることもデメリットになるかな と🤔

ですが私はパートしてると息抜きになるし働いてますけど?て旦那に文句言えるし良くも悪くも色んな人に出会えるので充実はしてないけど専業主婦してる時よりも精神的にすごくラクです😊
稼ぎは高校生よりも少ないと思いますが😂
トイトレはほぼ保育園任せで、いろんな世代のお友達と関われるし季節ごとのイベントもあるし音楽会とか運動会で未満児の頃は終始泣いて先生に抱っこされてた子が年長になると練習の成果をしっかり披露することができていて成長を感じました😊
うちはメリットしかないですね✨

かなたん

1歳から保育園に預けてます☺️
今日ちょうど旦那とそういう話をしていました🎵

私にとってはメリットしかなったです✨私も産まれるまでは3歳までは家で見ようと思っていたこともありましたが、今となっては早くに保育園預けてよかったです☺️

・離れている時間がある分一緒にいるときはいっぱいふれあおうと思える
・保育園で頑張ってるので家でできなくても「まぁいいか」と思えることが多い
・いろんな大人の目が入るので育児で悩んでも気軽にアドバイスがもらえる
・自分から児童館や支援センターに行かなくても同世代の友達と触れあえる
・家でできない遊び(泥んこや絵の具など)をたくさんしてくれる
・フォークやスプーン、トイトレなどかなりお任せ(笑)

などなど……
お金はかかるし、病気はもらってきますが、メリットの方が大きかったです🙆

moca

皆さんありがとうございます!
改めて旦那に相談してみたいと思います!!!