※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ママリ♡
お金・保険

妊娠5ヶ月で国保に加入しようとしています。国保で出産時に貰えるお金について教えてください。

今妊娠5ヶ月で仕事をしていません。国保に加入しようとしています。
国保で出産するにあたり、申請したら貰えるお金は何があるんですか?

コメント

なああああああぽよ

出産一時金はもらえます!

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    それだけですか?
    育児一時金とかは貰えないのですか?雇用保険に入ってたら、貰えるとか聞いたのですが…
    国保で雇用保険ありのパートの仕事をしようとしてて…

    • 10月11日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    いま雇用保険はかけてるのでしょうか?一年かけてれば育休手当はでますよ!

    • 10月11日
  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    今年の初めに派遣で入って8ヶ月で辞めました。その前は、違う派遣会社で1年2ヶ月働きました。

    • 10月11日
優龍

国保でも社保でも
必ず保険証は持っておかないといけませんが、
今は、保険証はお持ちなんでしょうか?

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    前職の社会保険を持っています。今月初めに退職したので、すぐ国保に切り替えはしますが。

    • 10月11日
  • 優龍

    優龍


    そしたら
    社保の脱退証明書が必要なので
    それを持って役所に行かないといけないです。

    保険証を持つ全ての人に
    出産一時金は出ます。

    • 10月11日
  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    出産一時金だけですか?これから、パートで仕事をしようとしているのですが…雇用保険ありの国保です。

    • 10月11日
  • 優龍

    優龍


    雇用保険は
    1年かけておかないといけなかったと思います。

    • 10月11日
み

前職では雇用保険に入っていましたか?
入っていたのであれば過去2年間で11日以上出勤してる月が12カ月以上あれば育児休業給付金は申請できるのかなと思います。
ただ、新しい職場が育休明けても引き続き雇ってくれるならですが...
あとは上の方々もおっしゃってる出産一時金です。
出産手当金は国保だともらえません。

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    前職は、半年で辞めて、その前は、1年半働いていました。

    新しい職場は、まだ面接しただけで、面接したところは、育休明けてもいつから働けますか?と聞かれていたので、多分大丈夫かな?と思います。

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

今無職でこれからパートして雇用保険をかける って意味でしょうか?

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    そうです。ですが、雇用保険は、一年以上働かないと育休とか貰えないってことを先程知りました。

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰🔰

パートだと籍だけ残しておいてくれて育休取れないってパターンあるので確認必要ですよ!💦

雇用保険を掛けてる年数、1月当たり12日以上出勤が2年以内に12ヶ月以上ないと育休手当も出ないです👀

Miii

社会保険の任意継続もできたと思いますよ!
国保とそこまで金額変わらなかったはずです。
また私が出産したときは派遣会社が変わったら雇用保険がイチからになってしまったのでひとつの派遣会社で12ヶ月以上雇用保険かけていないと育児休暇手当はもらえなかったです。
今はひょっとしたら変わっているかもしれません。

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    社会保険の任意継続したら、産休とかあるのですか?

    • 10月12日
  • Miii

    Miii

    すみません、今調べたら任意継続だと受け取れないお金もあるようです…💦
    退職後の任意継続だと出産手当金はもらえないようです。。
    お役に立てず、間違ったコメントをしてしまい申し訳ございません💦
    出産だと保険料免除などもあるようなので、1度きちんと問い合わせして1番いい方法を見つけた方がよさそうですね!

    • 10月12日