![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が育休に入り、飲み会に誘われるが37週以降は厳しいと伝えても行くことになり、子供を見てもらうのが難しい。38週で産まれた子供がいるため不安。妹に泊まりに来てもらいたいが、逆に陣痛を起こしてほしいと思っている。
38週で飲みに行く旦那、、
仕事で営業をしてる旦那が先日、長期休暇(育休)に入る旨を営業先の人たちに一斉連絡したようで、育休と言わずメールしたようでいろんな人から連絡が来たりして飲みに行くことになったって😞
上の子2人いるし37週以降は厳しいと思うと伝えたんですが、断れないー的な感じ、、。
普段結構頻繁に飲みに行ったりしてるし(先週も先々週も朝帰り)我慢してるわけではないし絶対家でもお酒飲みます。
上の子2人とも当日ももちろんお酒飲んでました。
もともと1人でタクシーで行くつもりですが、子供たち見てもらわないと行けないし。
上2人とも38週で産まれてるのでそこも不安です。
私の妹に泊まりにきてもらおうかなと思ってますが、腹立つから逆にその日に陣痛きて欲しい😡
そして後悔しろーー
- mama(1歳3ヶ月)
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
初産でそういうことがわかってなくて…というなら理解できますが、3人目となるとあり得ない!って思いますね💦
うちの夫もバツイチ子持ちなので、そういう経験あるはずなのですが、義妹に陣痛や破水の時の送迎を頼まれたくせにお酒を飲もうとしてました。
私が「臨月に入ってていつ生まれるかわからないんだから、ダメに決まってるじゃん!」と説教しても不貞腐れて「早く産まれねーかなー」と…自分で安請け合いしたくせに😅
男ってそういうもの!と一括りにしてはいかませんが、そういう意識は女性より低いですよね😭
コメント