5歳の息子は通常級に行かせたいです。発達検査では知的障害ではなく、運動の遅れがあるとの結果。友達とのコミュニケーションが苦手ですが、大勢の前では話すことができます。多動ではないです。
【通常級にいったお子さんはいますか❓について】
支援教室に勧められたけど、通常学級にいったお子さんはいますか❓
来年小学生になる5歳の息子が支援級に勧められてています。
発達検査では運動の遅れが一年弱あるものの、知的障害ではなく、境界知能でした。
友達と一緒に遊んだりせず、友達とのコミュニケーションがうまく取れません。
でも大勢の前では話したり発表できます。
多動ではないです。
主人は支援級の見学に行って、発達検査の結果が出たので通常級に行かせたいと思っています。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
知的障害なし遅れは一年ほど、IQ76なので境界知能でした。1年目は普通級で行かせましたよ。
のな
境界知能。平均より下です。
80くらいです。
1年の時は通常クラスでした。
入学していろいろ心配がある。不安がある。
対人関係が苦手。先行きが目に見えてました💦
不安があったから支援級申請しました。
今2年です。やはりいろいろ問題が出てきて通常クラス併用で支援級です。
対人関係トラブル。 集団が苦手。
気持ちの切り替え苦手。沈んだら長い。何もしなくなる。
何もなく平穏なら通常クラスで過ごせるが案の定です💦
-
はじめてのママリ🔰
対人関係が苦手、息子と同じです。
子供さんは支援級と通常級、どちらで過ごすこと時間が多いですか❓- 10月11日
-
のな
うちは主に通常級です。
気持ちが沈んだり切り替えできず不安定になったら支援級行ってます。
うちはその子の特性により少ない人数で支援級がいい。
この子は通常級でみんなと関わらせて延ばせたらいいなど先生が理解してくれ判断してくれます。- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
今日先生と話してきましが、情緒級はこむぎさんの息子さんのような過ごし方の子がいるようです。
息子も大人数の輪を乱すわけではないですが、少人数のほうが過ごしやすいと思います。
息子も支援級に属しつつ、通常級に関わって伸ばしていけるほうがあっているかもしれません。- 10月12日
✳︎ママリ✳︎
回答になってなくて申し訳ないです💦
娘も来年小学生です。
発達検査はグレーゾーン。
発達の先生からは普通級でも支援級でもどちらでも大丈夫だと言われてますが
読み書きができない、1つのことを何回も言わないとできない、集中力がないことから
支援級を考えています😞
通常級行かせたかったですが
とりあえず一年生の時は様子見でいこうと思ってます😢
-
はじめてのママリ🔰
主人が支援級に一度行ったら少人数の居心地がよすぎて本人のためにならないと言っていて、でも私はついていけるのか心配です😢
- 10月11日
みどりいろ
自分の子ではないですが、低学年に支援級に行って、それ以降は普通級な子もいました。
勧められているなら、取りあえず行ってみたら良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
中学年くらいで通常級にしたら、支援級クラスの子とレッテルを貼られないか心配しています💦
- 10月12日
はじめてのママリ🍊
年度途中で支援級に行ける学校ですか?
通級は校内ですか?
上記のような学校であれば普通級でも良さそうな気がします。
うちは小1でLDと境界知能かわかりましたが一旦学校がツラい所になってしまった時に支援級行くまでの1ヶ月半がめっちゃ長く感じて親もしんどかったです😭
通級利用(校内か他校か)やデイ、支援級と交流級の割合、支援級での教科選択、登下校の送迎の有無、などにもよって違ってきますが、どのような感じですか??
-
はじめてのママリ🔰
年度途中では変更できず、一年に一度のタイミングです。
通級は校内ですが、人数が決められているせいか、勧めらていません💦
知的と情緒級があり、情緒級を勧めらています。
情緒級は交流級との割合は半々と書面上は決められているようですが、勉強ができる子は半分以上交流級に行くこともあるそうです。
教科選択はわかりません。
登下校はお年寄りのボランティアが途中までついてきてくださってると思いますが、行き渋りがある子は親が送迎しているようです。- 10月12日
-
はじめてのママリ🍊
なるほどー。って事は教科は選んだり、選択・様子見で交流級行けるフレキシブルそうな学校ですね!それだと支援級にするかなぁ🤔
書面通りじゃなさそうな学校なので教員数も多そう😊
しかも、ボランティアでついて来てくださるんですね✨羨ましい!- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
学校によってかなり違うのでしょうか❓
情緒級は通常急に戻る子もいるらいですが、中学年くらいで戻ると支援級の子とレッテルを貼られないか心配しています💦- 10月12日
-
はじめてのママリ🍊
違うみたいです…今日うちも行き始めて「昔と違うな〜今はこうなんだ〜」って思ってたら近隣でも全然違うみたいでビックリしました。言い方悪いですが、ただの隔離状態の学校もあるらしいです…
うーん、フレキシブルタイプや手厚い学校だとあまりその心配は無さそうな気がします。苦手な事があるから支援級行ってるって感じで先生方も説明してますし、息子支援級ですが交流級の子とも学校で遊んだりしてます。- 10月12日
はじめてのママリ🔰
見学行って思ったのですが、小中学の時の支援級とは違う感じですね!
学校によってもそこまで違うとは...。
交流級も半分行くのであれば、自然とお友達も増えそうですね☺️
疲れたときの拠り所として情緒級に在籍してもいいと先生も言っていました☺️
はじめてのママリ🔰
2年目以降はどうですか❓
はじめてのママリ🔰
すぐに躓きました。勉強についていけなくなったのと授業中当てられても恥ずかしがって無言だったり授業に出たがらないようになり、友達とのトラブルが目立つようになりました。結局2年生からは支援級に変わりました。
ちなみに年長の時には自分の名前は書けていて計算は出来てました。
はじめてのママリ🔰
息子も授業中当てられて恥ずかしがってそうです。
子供さんは支援級では問題なく過ごせていますか❓