※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供への贈与税について、子供用の貯金目的について相談中。贈与税を考慮し、将来のお金も学費用として貯めるべきか悩んでいる。皆さんはどんな目的で貯金していますか?

【子供への贈与税について】

子供の貯金ってしてますか?
今、学費用の貯金、将来子供に渡す用のお金(結婚なり引越しなりに好きに使えるように渡すつもり)を貯金しています
学費は必要なときに使うので、子供に渡すことはないですが、子供に渡すつもりのお金って贈与税がかかりますよね?
それならその分も全て学費用として貯めておいて、学費などのために使ったほうがいいのかな?とか考えたり……

皆さん子供用の貯金って、どんな目的で貯めてますか?

コメント

たんぽこ

年間で入金が110万超えなければかからないって書いてあったので大丈夫じゃないですか?🤔
1年で110万以上入金するならかかっちゃうみたいですが😅

私は子どもが出産したときに何かと物入りだと思うので渡そうと思ってます💡
出産しなかったら老後資金として貯めとくように40歳くらいになったら渡そうかな😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれは、合計ではなく「年間」なんですね!よく勉強せずに質問してすみませんでした💦
    私は子供が成人したら渡そうと思ってましたが、出産や結婚のときでもいいかもですね💕︎

    • 10月11日
deleted user

大学資金としてしか貯めてないです。
自分の親からもお金はもらう事なかったので。
それ分、私立大学の学費・下宿代もでバイトしなくても暮らしていけるだけ用意してくれいて感謝です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😊
    私も親からお金貰うことはなかったけど、大学資金や一人暮らしの生活費などはくれていました。
    渡すのではなく、必要なときに親が出すのもありですね💕︎

    • 10月11日
deleted user

渡す時に110万円以上だと贈与税がかかるらしいのでその金額内での貯金にしようかなとおもってます🥲
一人暮らしする時とかに使ってもらえればと☺️