![とまと🍅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳6ヶ月の娘が場面緘黙症か心配。人見知りがあり、新しい場所や人との関わりが苦手。幼稚園入園を考えているが不安。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
場面緘黙症について
2歳6ヶ月の娘で
場面緘黙症なのではないかと思い始めました。。
娘は家ではものすごく活発で、話もたくさんします。
もともと人見知り、場所見知りが酷かったこともあり、
少しでもお友達や先生との関わりを持って
家のようにニコニコと楽しめるようになれたら‥
人見知りが少しでもよくなるのではないか‥と
プレ保育や、児童センター等、
積極的に参加するようにしていました。
慣れた場所、慣れた人の前であれば
家のように遊んだり、話したりします。
初めて会ったり、久しぶりに会ったりした人の前や
慣れない場所では、
話も一切せず、棒立ち。遊ぶのも時間がかかります。
プレ保育では、1ヶ月通い続けましたが
やはり言葉は発さなかったようで、
歌や体操も、わかってはいるのですが(家ではうるさいぐらい歌ったり、体操しています💦)
一歩下がって、お友達の様子を見ている。といった感じだそうです。
来年幼稚園入園を考えているのですが
少し心配です。
相談もしてみようと思ってはいるのですが…
同じような子がおられる方、
昔そうだった方などおられましたら、
お話伺いたいです😢
- とまと🍅(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も疑ってます💦
うちの子も人見知り、場所見知り、警戒心つよく、親子療育通っておりますが、人前で声出すことないです😭
一人だと声出すのですが一人でも人が来ると声出さなくなります。。
同じ子近づいてくるとしがみつき、顔隠したり、先生は1年半通い何とか近づいても避けることなくなりましたが、声出すことなく、無言、顔が固まってます😅
遊具遊びも一人が近づいてる気配したり、一人でも並び出したりすると怖くなり遊ばなくなります😭
滑り台階段途中でやめてしまいます😱!!
そして、私しがみつき抱っこです。。
家では宇宙語なにか話してたりしており、笑顔あります!
集団行動ってなると難しいです💦
![Hotaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hotaru
うちの子も場面緘黙疑ってます💦つい先程場面緘黙という言葉を知りました。
半年前から週2で一時保育へ通っているのですが
先生から〇〇ちゃん全然喋ってくれないのですが、お家で喋りますか?と言われますが家ではめっちゃ喋るし歌っています🗣️
保育園では、笑う時も声を必死にこらえて笑ったりしてる時があるみたいです…笑
園庭で遊んでいるの見た事ありますが、先生の近くで棒立ちしていました😯七夕会とかの集まりで人前に出るのが苦手なようです…
先生へのご挨拶も直接先生に言えた事はないのですが、後ろ振り返って先生がいなくなったのを確認してから、ご挨拶しています笑
とまと🍅
コメントありがとうございます🙇♀
ほんとに全く同じです💦
親子療育、通われているのですね!
診断とか小児科等で、療育するように言われたりしましたか、、😢?
集団行動なんて、想像つかないぐらいです😭💦