※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶー子
ココロ・悩み

育児が辛く感じる女性の相談:子供の欲求や育児に不安を感じ、自己評価が低い。他のママたちはどうやって乗り越えているのか知りたい。

【育児の辛さと自己評価について】

【育児の辛さと自己評価について】

乗り切り方を教えてください。

一人目出産後、二人目不妊になり、長年不妊治療していました。その間、1回化学流産、2回初期流産、1回死産(後期流産)を経験しました。そしてやっと3月に娘を出産しました。
妊娠中は重度悪阻で点滴通院、落ち着いたらと思ったらコロナにかかり、また落ち着いたらと思ったら今度は全前置胎盤で30週からずっと入院、コロナ禍なので面会も立ち会いも禁止。流産死産の経験からハッピーマタニティライフとは程遠く、不安しかない生活でした。

やっと授かった娘、とっても可愛いです。歌うとニコニコ笑ってくれて、幸せな気持ちになります。

でも、時々育児が辛く感じます。
上の息子の欲求もちゃんと満たしてあげられない、娘がなんで泣いてるのかわからない、離乳食も全く食べてくれなくて進まない、日中娘と2人で何をして過ごせばいいのかわからない、夕方は息子を学童に迎えに行って家事して子守して、でもうまく回せない、旦那が残業だとワンオペだし、周りに頼れる人もいない、1人で全部できない。
こんなことわかってたのに、他のママはちゃんとやれてる、ワンオペママなんて他にもいっぱいいる、自分だけじゃないのはわかってる。でも、辛いと感じてしまいます。

こんな私、母親失格ですよね。上手く回せないからって息子にも娘にも怒鳴ってしまうなんて、私なんか最低です。自分のキャパ少ないくせに、2人目なんて望むんじゃないって思わるようで、周りにも相談できません。
みんな、どうやって日々乗り切っているのかな。

コメント

♡5kids mama♡

いやいやいや!
小さい子供に対して今から完璧なお母さんいません!!

子供1人に対してベテラン家政婦なみのお母さん3人ぐらいいて初めて子供の欲求全部満たせれるんじゃないですかね🤣

別に離乳食食べなくても痩せこけてなかったら大丈夫ですしまだ6カ月ですよ!!?
離乳食始めたばっかりで得体の知れないもの食べさせられたらそら吐き出す子もいます!

息子さんは8歳なら今が大変なこと話せばわかってくれると思います。

育児って今は辛いんだけど20年後、離乳食ぜんっぜん食べなかったんやから!とかずっと泣いてたわ!とか思い出話を笑って子供に言える日がきますから⭐️

できないことを責めるのではなく、できないものは出来ない、割り切ってください!
私はそれで5人育児乗り切ってます🤣
でもそう思えるようになったのも3人目以降なのでもっと早く割り切れてたらもっと子供と向き合えてたのかなとか思います。
なので心の余裕が1番ですから、無理なもんは無理!今日はお弁当買う!とかサボりながら日々育児奮闘しましょ⭐️

  • ぶー子

    ぶー子

    コメントありがとうございます!
    5人育児なんてすごすぎです!尊敬します!!
    できないならできないで放置していいんですよね。昨日は夕食のメインが決まらず、旦那から仕事帰りに弁当を買ってきてもらいました。節約しなきゃと自己嫌悪になりましたが、ニコニコで息子が食べていたので、良しとしました😆
    離乳食も、そのうち食べてくれるようになりますかね?
    息子は娘と反対でミルクの飲みが悪い代わりに離乳食はパクパク食べる子だったので、娘でこんなに離乳食で悩むとは思いませんでした。
    ママ歴9年ですが、2人目ママ歴はまだ半年です。まだまだ初心者と思っていいですよね。

    • 10月13日
  • ♡5kids mama♡

    ♡5kids mama♡

    うちは末っ子で離乳食悩みました!
    上に4人いて初めてこのタイプ育てたわ…って思ってました。笑
    食べないもんは食べないしなんなら咀嚼が下手で10か月まで10倍粥食べてましたよー😂😂
    今一歳3ヶ月ですが、唐揚げ食べてます🤣

    離乳食食べない、寝ない子にはそんな子もいるよねで諦めるのが吉です😁😁😁

    • 10月13日
  • ♡5kids mama♡

    ♡5kids mama♡

    わかりにくかったらすみません、10倍粥卒業してから5ヶ月で唐揚げ食べてるのでそのうち食べれるようになりますと言うことです😁

    • 10月13日
  • ぶー子

    ぶー子

    ありがとうございます😊
    いろんな子がいるのが普通なんですよね。
    今日やっと初めて小さじ2を完食できました。半分無理やりスプーンで押し込んだみたいな感じですが😂離乳食初めて1ヶ月ですが、2回食なんてまだまだ先のよう…。

    • 10月16日
ママリ

私も2人目不妊で治療をして、現在妊娠中です。
現在は吐きづわりがひどく、よだれも止まらず休職中で毎日不安しかないです。

2人目が産まれても育児がうまくいくか不安です。

無事出産おめでとうございます。
ワンオペ大変ですよね。お兄ちゃんもお母さんの大変さは理解してくれていると思いますよ。
赤ちゃんも可愛いと思えるだけで十分だと思います。
子どもが寝た後に、ひとりの時間を少しリッチにスイーツを食べたりするのも、少しリフレッシュできるかもです。

  • ぶー子

    ぶー子

    コメントありがとうございます!
    私がイライラしていると、息子は察知して私の機嫌取りのように率先して手伝いをします。それを見て息子に申し訳ないなと感じちゃいます。

    ママリさんも妊娠おめでとうございます。
    不妊治療、とても辛かったと思います。今は辛いから不安の方が大きいでしょう。お気持ち、よくわかります。私も不安しかなくて、妊娠がわかった時は嬉しいよりも不安が先で周りから心配されました😆
    出産の日を迎えるまで不安な気持ちはなくならないと思いますが、少しでもリラックスして毎日を過ごせることを願っています。

    • 10月13日