※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳半の息子が1時間ほど泣き続け、食べ物を与えても満たされない様子。発達障害の娘の経験から息子も同様かと不安。一般的なイヤイヤ期とは異なるかも。

1歳半の息子です。
1時間くらいずっとギャン泣き。
食べ物与えると静かになるのでお腹空いてるのかと思いおにぎりあげて完食しました。
それでもまたギャーギャー言い出しお腹が満たされてないのかと思いおかずと少量のご飯用意しました。
満足そうに食べ始めてしばらくしてまたギャーギャーと。。。

発達障害娘の時もこんなの良くあったなーと思い、息子も発達障害なのかな。。。

あーまた始まったこの感覚。。
気が狂いそう。。
一般的なイヤイヤ期とは違うんだろうな。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半ごろはほんとギャーギャー泣いてました。
本当にイライラがピークで手を上げそうで、保健センターなどに泣きながら相談した記憶があります。
ダメ元で小児科に行き、漢方処方してもらったらピタッと落ち着いたんですが、そう言ったのは試されましたか?
ついでに血液検査もしてもらったら貧血が判明し、貧血の子は癇癪起こしやすいとのことで鉄剤も服用してました。本当に落ち着きました。。

疳の虫が強い子、と言われ
当時かなり夜泣きも酷く眠りも浅かったです。

小児科にはかかられましたか?😲