※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろん
お仕事

時短勤務で働く場合、就労証明書には実際の勤務時間を記載します。保育園利用時間と勤務時間が異なる場合は問題ありません。

保育園申し込みの就労証明書についてです。
復帰後は時短勤務にしようと思ってます。
この場合って会社にはフルタイムの時間帯を書いてもらって実際は時短勤務で働くという形になりますか?
あと、就労証明書には8時17時の勤務時間で
保育園利用時間は7時半16時と書いたらダメなのでしょうか?

全く訳もわからずごちゃごちゃです。

コメント

はじめてのママリ🔰

実際に働く時間をかかないとダメだと思います!
うちは月に何時間働くかによって短時間保育か標準保育か変わってくるので、、
就労証明と実際働いてる時間が違うと、先生から言われると思います。

  • めろん

    めろん

    やっぱりそうですよね!
    おかしいってなりますよね💦

    • 10月11日
ママリ

就労証明書に書いてもらうのは実際働く時間ですよ!時短勤務なのにフルタイム書いちゃうと役所や保育園にバレたとき面倒だと思います😢
保育園利用時間は月の就労時間によって変わると思うので保育園に問い合わせしてみたらいいと思います!

  • めろん

    めろん

    そうですよね💦
    嘘になっちゃうってことですもんね😓
    一度問い合わせてみようと思います!

    • 10月11日
2児のママ🌈🧸

実際働く時間書いてもらいましたよ!😌

  • めろん

    めろん

    そうですよね💦
    ありがとうございます😊

    • 10月11日
mama

申込時は元々のフルタイムの契約時間書いて貰いましたよ💡
時短にするつもりでも4月の事なんて今現在確定は難しいし、保育園もどこになるかわからないから所要時間も変わったりするから、元々の契約+通勤時間で提出していいと役所に言われました🙆
そして、復帰してから提出する就労証明書(復帰証明書)に時短にしたらそれを記入したらいいと言われましたよ💡

保育園も決まってなくて所要時間も変わってしまうこと考えたら確実なことって今現在書けなくないですか😰💦⁉️でも皆さん実際の時間なんですね💦

  • めろん

    めろん

    では一度、役所に聞いたほうがいいんですかね?
    たしかにそれもありますよね💦
    6時間勤務にするか7時間勤務にするか迷ってるので😓

    • 10月11日