※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が友達が少なく、新しい環境で孤独を感じています。日常の悩みや子供の成長に不安を感じているようです。同じような経験をした方のアドバイスを求めています。

子供にとって身近な存在の友達がいません。
唯一、1ヶ月に1.2回会う友達が1人います。

近所の子も、従兄弟もいません。
遊び場でたまに会う顔見知りの子はママ同士が認識しているくらいです…。

数ヶ月前引っ越してきて最近新たに習い事(リトミック)を始めましたが、ママたちはすごくドライな感じでみなさん話をすることなくすぐ帰ります😂

一日中家にいる事はなく、毎日子供のいる場にどこかに出掛けてはいますが、、
幼稚園までこんなんでいいのかなぁと毎日悩んでいます😅
ちなみに言葉の発達などは平均的かな?と思います。

同じような生活している方、されてた方、
お子さんの様子はどうですか?

コメント

のんちゃん

うちもコロナ禍育児だったんで、友達全くいませんでしたよー。

一般的に4歳くらいから、お友達と上手に遊べるようになるそうなので、そんなに小さいうちから子ども同士で遊ばせるのは重要ではないと聞いたことがあります。
3歳くらいまでは、お母さんと密に向き合うのが1番かなって個人的には思っています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、このままでいこうかなと思います🥺
    回答ありがとうございました!

    • 10月11日
もこもこにゃんこ

特にそんなによく遊ぶお友達いなかったですよ🤔
支援センターでよく会う子とか、習い事で毎週会う子はいましたが、それ以外で連絡して遊ぶとかもなかったです。
3歳になる頃に初めて連絡先交換して公園行こう、みたいになりました😄

お出かけしてるし十分だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっとしました🥺
    回答ありがとうございました!

    • 10月11日