※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

隣の市の保育園に入園して育休手当を延長することは可能ですか。

育休手当をを延長するために、
隣の市の激戦区の市の保育園に入園申請して
自分の市には申請しないというのは
いいのでしょうか。

コメント

ぴ

良いと思いますが、通った場合が厄介ではないですか😱?

  • ママリ

    ママリ


    その市に聞いたら、
    別の市で入園できる人はいないといわれました…

    • 10月10日
  • ぴ

    なるほど!そうなのですね!
    下の方がおっしゃる通り、記載はされてしまうので、調べればわかってしまいますね💦

    役所とかに電話して、保留にして欲しい旨を伝えてもダメでしたか?
    私の地域では、言えば保留にしてくれるように手配してくれました!

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ


    職場がその隣の市で
    職場に近いところが人気の園なので
    園の名前がわかっても大丈夫だとおもいます!

    保留にしてほしいというと
    落選してもらえますかね…?!

    • 10月10日
  • ぴ

    それだったら問題ないと思います!

    保留にして欲しい事を伝えつつ、隣の市の保育園名を書けばバッチリではないでしょうか👍

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ


    丁寧に相談に乗っていただきありがとうございます🙇‍♀️

    ぴさんは、住んでいる市で
    保留にしてくれるように頼みましたか?!

    • 10月10日
  • ぴ

    頼みました!
    担当の人から、付箋で大きく保留希望と書いて提出してください!と言われて、私は職場にバレたくなかったので、6園くらい書きましたが、ちゃんと保留通知ゲットできました!

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ


    私の自治体、一つの園しか出せないんです!!なんなんですかね?

    その担当の方は、市役所とかの方ですか?!

    • 10月10日
  • ぴ

    そうなんですね!!!全然地域によって違いますね🫨

    そうです!申請書を提出する保育課です!

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ


    なるほどなるほど!!!

    私の自治体の場合
    ①まずは保育園に入園申込書の提出
    ②その後必要書類を園に提出

    というながれなのですが、これはぴさんの自治体でも同じですかね?
    同じであれば①の時点で保留希望と書いた封筒に提出した感じですか?!🙇‍♀️

    • 10月10日
  • ぴ

    私の場合は、保育園の申請は全て役所に提出でした!
    保育園とは全くやりとりはなかったので、役所の提出の時点で保留希望出した感じです!

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ


    本当に自治体によって違うんですね、、、
    ちなみに何年育休ってとられました?!
    プライベートなことをお聞きして申し訳ないです💦

    • 10月10日
  • ぴ

    全然大丈夫です!
    まるまる2年とりました🙆‍♀️

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!!!
    その後は保育園に入れて仕事復帰された感じですよね?!

    妊娠中なのに、ご丁寧に答えていただきありがとうございました🥹
    どうかご自愛ください🙇‍♀️💖

    • 10月10日
  • ぴ

    2年目以降は給付金が出なくなるので復帰しました🥹

    わーありがとうございます🥰
    無事に延長できますように。

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ


    めっちゃわかります!!!
    貰えるもんはもらいたいし
    子供と一緒にいたいです🥹

    お子さん元気に育ちますように🥰
    ありがとうございました🥰

    • 10月10日
まい

落選通知さえあれば延長自体はできると思いますが、どこに申し込んだかは記載されるので職場の人が見てどう思うかって感じですかね🤔
わざと落ちるのは割とみんなやってるので何とも思われない可能性もあると思います。

  • ママリ

    ママリ


    みなさん、在住の市でわざとどうやって落ちてるんですかね?
    保育園に落としてくださいって言うんですか?

    • 10月10日
  • まい

    まい

    うちの自治体は申請書に「落ちたら育休延長できる」っていうチェック欄があり、チェックするとマイナス10点になりほぼ落ちます!
    それが無い自治体なら大人気でまず入れないところを書くしかないですよね😓賭けにはなりますが…

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ


    なるほどです。
    そのチェック欄があるのは
    事前にホームページなどでわかりましたか?

    • 10月10日
  • まい

    まい

    ホームページに申請書の様式が載っているのでわかります!

    • 10月10日
ママ

住んでいるところでは保留にしてくれる、とかはなかったです🥺
入れるか入れないかは運でした🥺

  • ママ

    ママ

    私は他の市で受かったら万が一転職した際困るので家から近いところにしました!!

    • 10月10日
ぬんこ

住んでるところは、申請書に、育休延長のための申請ですか?みたいな欄があって、チェック付けると必ず保留になります。
テキトーに書いた希望も、保留通知には載らないですし、
通常通り、入園したくて申し込んで保留になった方と同じ通知書が手元に届きます😄