コメント
ママリ
労務担当ですが、社内で同じように休職された方が見えました。(15週)
診断書は1ヶ月ほどの休養でした。
プラス有給などを使い1ヶ月半お休みされていました。
まずは、自分のお身体を労わることが先決です。どうかご無理なさらずに。
ママリ
労務担当ですが、社内で同じように休職された方が見えました。(15週)
診断書は1ヶ月ほどの休養でした。
プラス有給などを使い1ヶ月半お休みされていました。
まずは、自分のお身体を労わることが先決です。どうかご無理なさらずに。
「流産」に関する質問
妊娠初期の体調の変化について。逆に体調が良すぎて不安です。 最後の健診が8w6dで問題なかったため次は1ヶ月後の12w6dでの健診になります。 9週の壁、12週の壁というのをよく目にして毎日恐怖です。 5wの超初期から8w頃…
子宮内膜症の治療としてジエノゲスト(ホルモン剤)を半年ほど飲んでいましたが、飲むのをやめて1ヶ月ほどで妊娠しました。 11/5に検査薬陽性 薬を飲むのを辞めてから生理が来ていないので詳しい数週は分からないですが、…
これって私がおかしいのかな?と思ったので皆さんの意見を聞かせてください。 夫は54歳バツイチ子持ち、私は28歳初婚で、結婚3年目です。 2人の間の子供が欲しいとなり、現在妊活中です。 (半年前に流産した経験あり) …
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私も仕事で労務担当してます。
男性が多い職場で経験がなかったので共有助かります。
4ヶ月以降なら産後休暇や出産一時金、社会保険料免除等色々な保障があるのに、その前だと本当に何も保障ないことに絶望します。