
コメント

ママリ
労務担当ですが、社内で同じように休職された方が見えました。(15週)
診断書は1ヶ月ほどの休養でした。
プラス有給などを使い1ヶ月半お休みされていました。
まずは、自分のお身体を労わることが先決です。どうかご無理なさらずに。
ママリ
労務担当ですが、社内で同じように休職された方が見えました。(15週)
診断書は1ヶ月ほどの休養でした。
プラス有給などを使い1ヶ月半お休みされていました。
まずは、自分のお身体を労わることが先決です。どうかご無理なさらずに。
「流産」に関する質問
育休について悩んでます。 私は介護福祉士の資格があり15年介護士として働いてます。 しかしこの4月に新しい職場に就職をしてまた別の施設で 介護の仕事をしてます。 そして今日妊娠が発覚しました。 まだ上司には話して…
お客様への妊娠報告 現在、16w3d(5ヶ月)になります。 仕事は美容師をしていますが、そろそろスタッフ内に妊娠していることを店長から報告してもらい、その後にお客様への妊娠報告になります。 里帰り予定なので、8月半…
一切ダメです!と言われストレスが😮💨体内の血液は三ヶ月で入れ替わる(改善)らしいのですが体質改善の鍼灸の先生にカフェインは微量でもダメと言われ..毎日飲んでたので無理すぎて😭採卵で卵子の質を上げるために通うので…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私も仕事で労務担当してます。
男性が多い職場で経験がなかったので共有助かります。
4ヶ月以降なら産後休暇や出産一時金、社会保険料免除等色々な保障があるのに、その前だと本当に何も保障ないことに絶望します。