![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の末っ子が食べ物の好き嫌いが激しくなり、最近食べない日が多い。白米や特定の食材しか好まず、保育園ではよく食べる。食事内容や補完飲料について相談中。
【2歳の末っ子の食べ物の好き嫌いが激しくなり、最近食べない日が多くて心配です。について】
2歳の末っ子、2歳になる少し前から食べ物の好き嫌いが急に激しくなり、最近食べない日が多くて心配です😥
白米が大好きで、チャーハンや炊き込みご飯、おかずを混ぜ込んだりすると基本食べません。おかずも食べないのが多く肉系はほぼ全部だめです。ハンバーグやポテトサラダも食べません。
好きなのは白米、トマト、人参、フライドポテト、豆腐、あたりです🫣飲み物はお茶と牛乳が大好きです。野菜ジュースも飲みます圧倒的に食べない方が多いです。
これまではわりとなんでもなんでも食べたのに、ここ1ヶ月くらい急にです。
昨日は中華丼だったので、白米の上に八宝菜をかけたのをあげたらほぼ食べませんでした。お昼もお米にトマトと唐揚げ(前日食べたので今日は食べるのでは?と思いお米にのせてみた)を混ぜたせいか全く食べておらず、お腹も空いているはずなのに食べませんでした🥲🥲
一応食べようとしてスプーンにすくうのですが、お米に何かが混ざっているのが嫌なのか、具をよけたりしつつ、結局食べず、、、心配なのでその後豆乳を飲ませたらよく飲みました。
よくわからないのが、保育園ではよく食べているんです😂😂自分で言うのもなんなのですが料理が不味いとかではないはずなんです😇どうして、、、とショックです🥲
白米だったら食べるのでもうチャーハンなども作らず混ぜご飯にもしたりはせず別々によそおうとは思ってます。でも例えば基本お米しか食べないとかでも大丈夫なのでしょう?野菜ジュースや豆乳など補完的に飲ませた方がいいですかね??
- ママリ(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんか2,3歳で偏食になりやすいみたいですよね🤔
うちも2歳で急に今まで何でも食べてたのにかなりの偏食になりました😔
そして共通する、なぜか白米はいけるというやつ…笑
うちも白米、納豆、豆腐、ヨーグルト、トマト、ブロッコリー、ポテト、目玉焼きあたりでした🤔
しかもその中でも日によって食べたり食べなかったり、連続するとダメだったりしてもうお手上げ状態でした…
とりあえず白米食べられるならそれでokでいいと思います!
うちも肉全然ダメでしたが、2歳後半〜3歳でハンバーグやっと食べてくれるようになり、徐々にラーメンとかパスタ、チャーハン類もいけるようになりました!
うちも幼稚園では鮭とか、家では絶対食べないおひたし系とか完食してるらしいです😂
園で栄養はとってると思って、家では食べるものだけでいいと思います☺️
うちも米何杯もおかわりさせて(本人が食べると言うので)それで満腹にさせてましたよ…😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます😭
白米が好きなのも、園では食べるのも一緒ですねー!!🤔🤔あるあるなのでしょうか。大人の感覚だと白米よりチャーハンや混ぜご飯、ハンバーグなどのおかずの方がずっと食べたいですけど違うんでしょうね🤣
でも同じような状況でも食べれるものが増えたとのお話本当に参考になります!!🥲🥲
本当に園での食事に助けられているので、土日に食べられないと不安ですが、白米だけでもエネルギーとしては優秀ですしあまり深く思い詰めないようにしたいと思います😊
![ぴーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーち
我が家の事と思うくらい同じです😂
離乳食では全く苦労せず、なんでも食べる子だったので油断してました💧
野菜も人参・トマトぐらいですし、完全に栄養足りてないなぁと思ってます。
でも保育園では給食をほぼ完食しているようなので、それでいっか!と思うようにしています😅悩んだ所で食べてくれないので(笑)
-
ママリ
ありがとうございます😊
同じなんですね😭お子様に人気のあれもダメ〜これもダメ〜って心折れそうになります😇栄養いったいどこから摂ったらいいの〜ってなりますよね🤣まぁネットで見たらフライドポテトやうどんしから食べない子もいたりして、それでも結果元気に育っているのを見たらそこまで心配しなくていいと頭ではわかっていても気になりますよね🥵
まだ食べてくれる園という救い?があるのでそれを頼りに食べてくれるようになるまで乗り切るしかないですね🫣ほんと、食べなさい!と言って食べる月齢じゃないですし🤣🤣- 10月10日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
同じです!!
うちの息子は1歳半過ぎから好き嫌いが多くなって困ってます。
気分で食べたり食べなかったりするので何が好きなのかも、嫌いなのかもわかりません。
ずっと「にんじんきらーい!」って一切食べなかったのに、突然「にんじんだーいすき!」っに変わっててわけ分かりません( ˊᵕˋ ;)
まぁ次の日からは嫌いに戻るんですが...
いつかちゃんと食べてくれる日が来るのか心配してます...
-
ママリ
ありがとうございます😊
本当に、安定しないですよね!😂昨日食べたと思って喜んで用意したら今度は食べなかったり。。。
ふと思ったのが、何気にイヤイヤも始まっている、、?と。パジャマを着せようとするとイヤ〜ッてなり、もしかしてイヤイヤ期に入ったのかな?と思いました。上3人はあまりイヤイヤ期がなかったので気が付きませんでした🫣
それもあっての気持ちのムラかもしれないですね🤣
他の方からのお話でもあったみたいに、自然と食べれるようになるケースも多いみたいですし、その時が来るのを今は耐え忍んで待つしかないのかもしれないですね😭😭- 10月11日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!!
大人の思う、これ子ども好きっしょ?ってものがことごとく当てはまらないですよね😂
なんか急に、絵本とかに載ってるご飯を食べたいとか言ったりして、だしたら食べたりみたいなのが3歳過ぎて増えてきたので本人が興味でてきたら一気に変わるかもしれないです🤔
今まで食べててくれただけにちょっと大変ですしショックですが、また食べられるもの増えるといいですよね😭
ママリ
お礼のコメント間違えたところに書いてしました🤣ありがとうございます!☺️
そうなんですー!!!ザ子供が好きなもの(ハンバーグ、ソーセージ、ポテトサラダ、グラタン)が軒並み苦手という、、、
成長とともにまた食べれるのが増えるのを見守るしかないですね🤔お話を聞いて前より不安は消えたので良かったです☺️
今日はポトフで、横目でなにを食べているのがガン見して観察してましたけど、刻んだソーセージは全残し、ブロッコリーとにんじんのみすくって食べてました🤣うさぎか!て思います笑
はじめてのママリ🔰
横目でガン見わかります😂😂
見てるのバレると食べないですし😂
肉の見分け力すごいですよね😂
小さくしてるのに気づくっていう…
でもお野菜食べれるの偉いですね🥰
うさぎか!😂笑
うちは今日ピーマンなまでかじってましたわ…🙄
思い出しましたがうちお好み焼きは食べる時あって、そこにツナとかひき肉入れてました!
ソースもたっぷりかけてごまかして…笑
でもそもそもお好み焼き拒否の時もありますが😂
もしお好み焼きいけそうならぜひ👏
ママリ
おはようございます😃そしてありがとうございます♪
食材を見分ける力とダメと判断する基準を知りたいですよね🤣食べないで判断される理不尽さ😇
お子さんピーマン生かじりとはすごい!😆ピーマン好きなのはありがたいですよね🤗苦手な子が多いですじ🫣うさぎ化が止まりませんが、いつかちゃんと食べてくれると信じて今は好きなものを探してとりあえず食べてもらえるように頑張ります🤣
お好み焼きいいですね!🤔混ぜたら分かりにくいですしつかみ食べで子供も喜ぶと思います☺️ぜひとも試してみたいと思います☺️ありがとうございます🤗