※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児と断捨離に悩んでいます。一人っ子予定で後悔と寂しさを感じています。要らないベビー用品を譲る機会があり、自分の気持ちが複雑です。

一人っ子予定ですが、断捨離の踏ん切りがつきません。
もうすぐ2歳になる息子がいます。
夫が育児に協力的ではないので、経済面も考慮して一人っ子の予定です。

ベビー用品を知り合いに譲る機会が立て続けにあったのですが、とても後ろ髪を引かれる思いをしました。
悲しいです。
我が子の成長自体が寂しいのか、もう1人ほしくて寂しいのか、自分でも分かりません。

コメント

ママリ

思い出がたくさん詰まってるんですもん。捨てる時に躊躇う気持ち、わかります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    もう使わないかもしれないのに、思い出とさよならできません😭
    共感してもらえて、さらに涙が出ます...😭❤️

    • 10月10日
ななみん

私も絶対躊躇すると思います💦
無理に誰かに譲ったり、処分する必要ないと思います。
だって可愛い我が子の成長が詰まった思い出の物ばかりですもん😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、今決断する必要ないですよね🥺
    身近な人が出産したので譲っていましたが、もう少しゆっくり進めていきます😭💕

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

わかります🤣
どの服もグッズも大切です。
どうしても譲れない、捨てられない物は保管しますし、記念品を作ってもいいかなぁと思っています。
義母は夫のロンパース?が捨てられず、本人に子供が産まれてから渡してくれました。
大切にしていたらしく、状態も良かったです。
なので、記念に孫に着せ写真を撮り送りましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一部だけでも大事に取っておくのいいですね!
    お孫ちゃんに着てもらえるなんて素敵です✨
    私も思い出として残しておきます🥺

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

思い出が詰まってると捨てられないですよね☺️私も下の子が産まれて3人目が少し欲しかったので3〜4年くらいはボロボロ以外は取っておきましたよ😆ちょうど義理姉が妊娠したタイミングがあったので譲りましたが、思い出のファーストシューズや高いブランド物は未だに保管してます😂
無理に断捨離する必要ないですよ😉断捨離出来るようになった時で良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりしばらくは処分できないですよね...
    どれも思い出たくさんあります🥺💕
    私も譲れないものはもう少し大事に取っておこうと思います!

    • 10月10日