※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

【家事、育児の分担について】現在育休中で長男は保育園、長女と次男は…

【家事、育児の分担について】
現在育休中で長男は保育園、長女と次男は自宅保育です。
夫は朝7時頃に家を出て20時過ぎに帰宅するのでほぼワンオペです。
家事分担ですが、夫が食器の洗い物のみで、それ以外は私です。
食器も、タイミングみてできそうな時は私がやるので2日に1回やるかやらないか、、、。と言うより、旦那が洗い物しても、フライパンが洗ってなかったり、保育園の水筒や哺乳瓶が洗ってなかったり、排水溝のネットを変えてくれなかったりと不備が多いので、そのまま朝を迎えたくないのでわたしがやるかんじです。

単純に私の負担多くないですか?
専業主婦や育休中だとこんなもんなんですかね?
毎日じゃなくても洗濯物置いてあったらたたんでくれるとか、お風呂上がりのオムツとかも置いてあったら片付けてくれるとかそういうのもなく、見て見ぬ振りです😥

コメント

👩🏻👨🏻👧🏻👶🏻

うちの旦那も茶碗洗いしかしないです💧それも言われてやる感じです

ただ洗濯物が置いてたりオムツが置いてたりすると最近やってくれるようになりました😂

仕事も大変だろうけど、育児もなかなか大変なのにそれプラス家事持ってほんとに毎日大変ですよね、、、

ぴょこ

うちは育休中から今と同じ感じですが、旦那も朝7時過ぎには家出てますがゴミ出しや缶やペットボトル出しは旦那です。
あとは旦那がお風呂最後なのでお風呂掃除です。
仕事の日はそれ以外何もしてません。
旦那が休みの日は、晩御飯作りと食器洗い、洗濯物畳み位ですかね。
育休中だからといってやってあげてると、復帰してからしないだろうなーと思って、献立考えたり大変だから休みの日はやってって言いました。