![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
性の多様化に関する子供への教育について疑問があります。男女の結婚についての言動に戸惑いを感じ、子供への適切な教え方について考えています。
【性の多様化についての子供への教育についての疑問】
パート保育士しています。
不適切までは言わないけど
ほんの少し担任の言動に少し疑問を持ったので質問させてください。
男の子と女の子は結婚できるんよ。
○○くんと○○くんは結婚できる?え?出来るん?💦そうかなぁ?
という会話を子供としていました。
性の多様化が進むこの時代にちょっと微妙ではないかなと思ってしまい😅
私は娘に 男の子が大人になったら女の人になることもたまにはある とかで教えているので💦
まぁでもたしかに法律的に男同士は結婚は出来ないから間違ってはないのかと思ったり…
でも男と女は大人になったら結婚できるけど男同士は…というのを年少に伝えるのは…と思ったり
みなさんどう思いますか?😅
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
難しいですね💭
結婚できません❌って頭から否定しているわけではないですが…その子がショック受けてたりしたら切ないですね😅
私は小学校で講師してますが同じようなこと聞かれたらどういう風に伝えるだろうかと考えさせられました。ありがとうございます🙇♂️回答でなくすみません笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚を言い換えるなら、家族になることですよね。
事実婚(異性間、同性間どちらも)もありますし、
生活を共にしていたら結婚となんら変わりないと思います。
お互い大切に思う心があるのなら!ですね。
出来る・出来ないなら出来るかなと!
年少なのにそんな深い話するんですね🙄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊私が勝手に深く掘り下げてるだけで先生と子供たちの雑談でした😂
- 10月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊難しい問題ですよね💦娘に教えるときに女の子は大人になっても女の子、子供を産んでーとかも今の時代にそくしていないきがしてうーんとなってます😅