※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘の発達に心配。発語なし、スプーンはおもちゃ、指さししない、物を積まない、朝寝が無くならない。SNSで他の子の成長を見て不安に。

【1歳3ヶ月の娘の発達の心配について】

もうすぐ1歳3ヶ月、発達が遅いのかなと心配です🥲

・有意な発語なし
・スプーンはおもちゃ
・指さししない
・物を積まない
・朝寝が無くならない

気になるのはこのあたりです💭
娘はめちゃくちゃに可愛いし、毎日癒されてます。ちょっとずつこちらの言ってることを理解しているような気もしています。ですが、SNSなどみてると、誕生日の近い子がもう歩いてたり、意味のある単語が何個も出てたり、スプーンでご飯を食べてたり…我が子の出来ないことをいくつもやっていて不安になります🥲

コメント

ママリ

SNSは見ちゃダメです!!笑

1歳3ヶ月なら大丈夫!みんなそんなもんです!
いつかできるようになりますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    情報収集でSNSみてると、余計なことも見えちゃって😂
    保育園の先生からも特に指摘されてないですし、楽しみに待ちます!

    • 10月9日
みさ

どれもまだ焦らなくていいですよ!

娘が発語出始めたのは1歳半頃でした!最近です。
スプーンいまだにおもちゃですね。渡しても机叩いたりそんなんです。
指差しは1歳3ヶ月頃でした。
1歳半検診先週あったのですが見事に積み木詰めなかったですよ!
朝寝昼寝はいまだにやります!
ちなみに歩いたのも最近です。
しかも現時点でフラフラ歩いてます😂

お兄ちゃんと比べたらかなりゆっくりな娘ですが個人差かなと思って見守ってます!

  • ママリ

    ママリ

    きょうだいでも発達のスピード違ってくるのですね😳
    うちは先週やっと1人で立つようになって、今は手を引いて歩くのにハマってます😅積み木も倒すだけです…笑
    1歳半検診で出来ないことがあった場合って、要観察みたいになるんですか??

    • 10月9日
  • みさ

    みさ

    全然違いましたよ!
    1人で立てるなら問題ないですよ!
    うちなんてもっとゆっくりだったので😅
    一つ二つくらいなら問題ないと思いますけどうちは積み木、型はめ、発語数個、応答の指差しなど全てできなくて2歳で再検査になりました!

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね😂今のところ全部できないので、再検査になりそう…(笑)型はめとか練習しましたか🤔?

    • 10月10日
  • みさ

    みさ

    練習はしませんでした!
    でも保育園に行ってるので積み木くらいはできるかなと思ってました😅

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ

    うちも保育園行ってるんで、勝手に指さしとか積み木とかやるようになるかなと思ってました😅(笑)
    あまりしつこく見せて嫌がられても嫌なので、のんびりできるようになるのを待ちます☺️

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

SNSは「できる子」を載せているだけです!
まだこんなことできないよ〜って載せる人はいないと思います!
積み木は一歳半検診で見るものですしまだ気にしなくていいと思いますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    ほんとその通りですね😂
    1歳半なんて年明けたらすぐじゃん…と思ったら、急に不安になってしまって💦

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳1歳なんてたった1ヶ月でものすごく成長しませんか?
    大人にとってはすぐでも子どもにとってはまだまだ先でもっともっと成長できる期間だと思いますよ!

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    その通りです😖全然する気配なかったことを急にしたりしますもんね!
    のんびり構えて、娘のペースで成長できるように見守ろうと思います☺️

    • 10月9日
deleted user

うちの子は、まだつたい歩き中です!
意味のある発語もないし、遅めかな〜って思ってますが
上の子は、9ヶ月で1.2歩歩いてたり、発語も早くそれぞれだなと感じてます😊
ママリでも心配されてる方多いですが、たとえ発達ゆっくりの子だったとして、急かしても成長するわけでもないと思うので、その子に合わせた発達を見守るだけでいいんじゃないかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    うちもです!伝い歩きかハイハイで移動してます👶🏻最近1人で立てるようになって、手を引いて歩くのにハマってます😅
    女の子だから言葉早いのかなと思いきや、まだまだ赤ちゃん言葉ばっかりで、心配半分可愛さ半分って感じです🥰

    親が何回言って聞かせようと、やって見せようと、本人がその気にならなきゃですもんね。焦らず今の時期を楽しもうと思います💓

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

SNSできた事報告多いので、余りに気にして大丈夫です。

まだ焦らなくて大丈夫です!
必ず出来る時きます😀!

その頃はまだ歩くことすら出来ずでした😅

指差しなどなかったです。
食べ掴み全く出来ず、ストロー飲みすら出来ず、ましては哺乳瓶自分で持つことすら出来なかったです😅

スプーン、フォーク食べは2歳少しずつできるようになりました!!

  • ママリ

    ママリ

    2歳頃からスプーン食べだったのですね!安心します🥺
    保育園でも練習はしているようなのですが、手づかみの方が早くてあまりスプーンは進んでないようで…
    手づかみメニュー考えるのも億劫になってきてしまって、早くスプーン使えるようにならないかなって思ってます😅(笑)

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くても2歳には持って食べれるようになりました😂

    まだスプーンやフォークに興味なく、早く食べたい意志強く手づかみなったりしてるかもですね!

    保育園行ってるのでしたら周りがスプーン、フォーク使ってるの見るようになってくると、自分も使おうという意志出てくると思います😀!

    分かります😭
    食べ掴みメニュー結構大変ですよね💦
    うちも何度もやったけど全く持たずで、お菓子すら持たず、さらに食べてもくれずで、心折れてました😭

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    スプーン奪われるとずっとカミカミしてるか、汁物に入れてピシャピシャして遊ぶかです😂保育園からの影響に期待しています🥺笑

    何でも食べてくれればいいのですが、ベタベタは嫌だったり初めてのものを警戒したり、前食べたのに今日食べなかったり、翻弄されっぱなしです🥲安定して食べるのはハイハインくらいです…
    スプーン食べができるようになるまでは、はじめてのママリ🔰さんが食べさせていたのですか??

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーンたべ出来るまで食べさせてました💦

    今も食興味なく、食べてくれないので私が上げてます😱

    もう時期3歳なるのですが、まだフォーク指すこともできないのでやばいです😱!!

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね💦
    手づかみして汚されるのがストレスで、黙って食べさせられててくれた頃が懐かしい…と思う今日この頃なのですが、自分で食べる練習をしないのも心配ですよね😩

    • 10月9日