
ベビースイミングのオムツの捨て方について教えてください。水を含んだ状態でビニール袋に入れ、家では絞らずに可燃ごみとして捨てています。
【ベビースイミング オムツの捨て方について】
ベビースイミング オムツの捨て方について教えてください!
今度ベビースイミングを始めるのですが、使い終わったオムツは皆さんどのように持ち帰っているのでしょうか?
まだ水遊びパンツというものを使ったことがなくて…水を大量に含んだ状態?で絞らずにビニール袋につっこむ感じでしょうか?
又、それを家ではどのように捨ててますか?絞って可燃?絞らず可燃?
イメージがわかないので親切な方教えてもらえると助かります🙏
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)
コメント

ぽち
うちも六ヶ月からスイミング連れてってます!普通にスイミング終わったらビショビショのおむつビニールに突っ込んでそのまんま燃えるゴミに捨ててます!!!気にしたことなかったです!
後あの水遊びパンツおしっこ吸収はしないのでパンッパンに重たくなる!って感じではないです!!!

mama
スクールに捨てるところあるのは稀だと思うのでそのまんま袋に入れて持ち帰りですね😌
他の方もおっしゃってますが、あれは水分を吸わないで、おしっこなどだだ漏れなんですよ💦
個体をキャッチするためのものです!
なので多少水分は吸ってもビショビショって感じじゃないですよ💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
個体キャッチが目的でしたか😳完全に重いオムツができあがるのかと思って絞るのどうしようと不安に思っていたのでその点安心しました☺️
個体が出たら出たでどうしようか焦ってしまいそうです😂- 10月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
同じ時期からですね😆
なんと‼︎おしっこ吸収しないんですね🙄ビッショリ吸収されたものを最悪絞る想像してたのである意味安心しましたが、プールにオシッコ…は仕方がないですね😂
息子はまだ腰が据わってないのですが6ヶ月頃の着替えは大変じゃなかったですか?
ぽち
最近私も知りました!あれはうんち対策らしいです😙プールものすごく塩素使ってるのでおしっこくらいなら循環でなんとかなる!ってプールの先生?に言われました🤣
息子に寝転んてもらって着替えさせてました!!子供よりママのほうが着替え難易度高いので頑張ってください😊慣れればいい運動で楽しいですよ😊
はじめてのママリ🔰
プールの先生が頼もしい🤣
やっぱり寝転びになりますよね‼︎転がせられる場所があるといいのですが💦
ママの方が大変なんですか😱それは考えてもみませんでした(汗)何故か今日からずり這いを始めた息子なので心していきたいと思います😳
楽しいと聞いて明日が楽しみになってきました♡
ありがとうございます😊