
コメント

きのこ
もうすぐ8ヶ月ですが、うちの子もハイハイ、つかまり立ちはするのですがお座りは不安定で自分では座れません。上の子はハイハイと同時にお座りもできていた記憶があり心配してました。
お座りさせようとしてもすぐハイハイしてつかまり立ちするので練習になりません😰

まる
うちは、おすわり、つかまり立ちはするし、おすわりしながら遠くの物を取ったりできるから、足腰は強そうですが、ハイハイしないですよ…ズリバイもしないです(笑)
上の子たちは、ちゃんとハイハイしたので、成長の仕方違うなぁーって、のんびり見ています(笑)
心配なさるなら、乳児健診ついでに、聞いてみたらどうでしょうか……
-
しらみえ
お子さんいっぱいいるんですね!尊敬ですー!! 本当、それぞれ成長って違いますね。
9.10ヶ月健診があるので様子見てあまり変わらなかったら相談してみます。
ありがとうございます。- 2月23日

まる
尊敬されるようなことはしてないですよ(笑)適当な子育てです(笑)
成長は、ホントそれぞれですので、比べちゃうとキリがないですしね
しらみえ
わぁー!一緒です!うちも上の子はハイハイ・お座り出来ました。姉妹で違いすぎて…。うちもお座りさせようとしてもすぐ立ってしまうので練習にならず…。
2番目は色々早いよー!と言われていましたがうちはそんな事もないので…。
そのうち座れるようになるんですかね…。
きのこ
ちなみにうちは寝返り返りもしてないです。😓
出来るまで気になりますよね。
しらみえ
うちは寝返り片方しかしないです…。
これもそれぞれ個性なんですかね…。
上の子に比べて全体的にデカイから色々遅いのかな…とか支援センターとか児童館に行ってないから周りの刺激を受けてないから遅いのかな…とか色々考えちゃいます😖
きのこ
でもハイハイとつかまり立ちしてれば遅くはないですよね。むしろ、つかまり立ちすると話すと早いねと言われます。
お座りはとばしてますが…
うちも上の子はいい感じに発達したので下の子と比べちゃいます😓大らかに見守りたいものです。
しらみえ
うち、下の子は歩行器に入れてしまったのでつかまり立ちが早かったんだと思います。あまり使いたくなかったのですがやはりあると便利で…。ついつい歩行器に入れて家事などをやってしまっているので。
ゆっくり成長してほしいと思いつつもやはり比べてしまいますよね。
本当、大らかに見守りたいですね💦