※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ
お仕事

働き方に悩んでいます。保険会社で研修中。パート採用内定あり。子どもの病気で悩み中。保険会社とパートどちらで働くか悩んでいます。パートを辞退する場合の対応も不安です。

これからの働き方に悩んでいます。
長くなるんですけど、読んでいただけると嬉しいです😭

9月から保険会社で研修を受けています。
そのときは、保険会社で働くことを前向きに考えていなくて、保険会社からも研修受けながら他の仕事を探してもいいよと言われていました。

それで、先日、パートの面接に行き、その日のうちに採用の連絡をいただきました。

面接時に子どもを保育園に預けている平日10時〜15時半までしか働けないことを伝えたところ、パート先からは平日の日中は主婦層が多いからシフトが繁忙期だと週4.5日入ってもらうこともあるかもしれないけど、閑散期だと週1.2日になると言われました。収入としては月5万もいくかいかないかわからないとのことで…

採用の連絡をいただいたときに、月64時間以上働いていないと保育園の継続が難しいこと、それ以上働けますかと聞いたら、それ以上働ける保証はできないけど、就労証明書は書けると言われたので、就労証明書を書いてくれるからいっかと思い、内定を承諾しました。

その後、オリエンテーションに参加し制服等を貸していただきました。

でも、そのオリエンテーションのときに通帳のコピーが必要だったんですけど、口座を開設するときに無通帳型にしてしまっので手元に通帳がない状態でした。

通帳のコピーがないと働き始めることができないみたいで、通帳を発行して届き次第連絡して、通帳のコピーを提出しにいくときにシフトを教えてもらう感じになりました。

オリエンテーションまでしたのですが、採用を辞退しようか悩んでいます。

パートの面接に行く何日か前から、子どもが保育園から風邪をもらってきて、その風邪が旦那にうつってしまって、長くても1週間もあれば治るだろうと思っていたのですが、病院に行ってもなかなか治らず3週間仕事を休んでいる状態です。
いまもまだ咳と鼻水がしんどそうで、いつ仕事に行けるかわからないような状況で…

保育園に預けている以上、子どもが風邪をもらってくることや、それがわたしや旦那にうつることは今後もありえることなので、月に5万ももらえるかわからないパートで働くのは経済的にも厳しくて、そのパートで働くとなるとダブルワークをしないといけないと思っています😭

それで、

①パートで働きながらダブルワークするか
②パートで働きながら、もう少し給料をもらえる仕事を探すか
③パートの採用を辞退して、保険会社で働くか
④パートの採用を辞退して、保険会社で働きながら、ほかの仕事を探すか
⑤保険会社で働きながら、パートでも働くか

で、悩んでいます。

③④の場合だと、パート先のオリエンテーションまで済んでいるのに採用を辞退できるのかが不安で…、あとなんと言って採用を辞退させていただいたらいいのかわからなくて💦

⑤の場合だと、10月の保険会社の研修は4日以上休むと研修を受け直さないといけなくなるので、パートの勤務開始を11月〜にしていただけないか確認が必要です。

でも、そのパートは少しやってみようかなと思えた仕事ではあったので辞退するのも悩んでいて。

収入面だけで見ると断然、保険会社のほうがいいですし、営業所の雰囲気も悪くなくて環境的にもいいんですけど、わたし自身すごい人見知りで話すのが苦手なのもあって営業なんか向いてないと思っているので、保険会社は続けられる自信がなくて😢
でも保険会社の担当の方は歳も近いこともあって話しやすいし、お互い同じ歳くらいの子どももいるのでそういう面での話もできたりするし、相談も親身になって聞いてくれるので保険会社を辞めるのも悩んでいます。

みなさんなら、どうしますか?😭

あとパート先を辞退する場合、オリエンテーションまで済んでいるのに辞退していいのか、辞退する場合どのように伝えたらいいかアドバイスくれると嬉しいです😭

コメント

一児のまま🔰

保険会社って誰かからの紹介ですか?
紹介ならもう少し考えた方がいいですよ🤔

パートについてはシフトに変動があるとの事ですが、それに承諾する分、
こちらも繁忙期にもしかしたら子供の都合で休ませてもらうこともある事を承諾してもらったらどうでしょう?
1年働けばどの時期が閑散期になるとかわかってくると思うので
その時だけ別の仕事(短期)探すとか🤔

私なら②にしますね!

  • ぽ

    保険会社の担当の方からの紹介です💦

    なるほど😳
    たしかに閑散期のときだけ短期の仕事探すのもありですね!
    そちらの方面でも考えてみます✨️

    • 10月10日
  • 一児のまま🔰

    一児のまま🔰


    自分の紹介で誰かが入社すると紹介料のようなものが紹介した人に入る仕組みになってる(全社では無いのかもですが私の知ってる所はほぼそうでした。)のでそれ目当てかもしれませんね🤔

    融通が効く だの いつでも辞められる だの都合のいい事を言ってやってみようかなーってその気にさせて入社して貰えたら紹介者はラッキーということです。

    働いて合わなくて辞めようが結局働かなくても紹介してきた人にはなんのデメリットは無いですからね🫨

    私に紹介してきた保険会社の知人は私が入る気がないとわかった途端近寄ってこなくなりました笑

    いいお仕事先が見つかるといいですね😌🤍✨

    • 10月11日
  • ぽ

    なるほど🥺
    やっぱり、紹介料が入るんですね💦それとなーく聞いたことがあったのてすが、スルーされたのでそういうことだったのかもしれないですね笑

    まさしく、融通が効く、いつでも辞められるって言われその気にさせられた感は否めません…😖

    辞めても働かなくても紹介してきた人にデメリットないなら、紹介した人がとりあえず入社したらOKって感じなんですかね🫨

    えええ、そんなあからさまな人もいるんですね🥺

    見つけたいです!ありがとうございます😭✨️

    • 10月11日
フレッシュなれもん🍋になりたいの

収入と融通面(子どもの体調不良など)どちらを優先したい感じでしょうか?
どちらも取るならとりあえず保険会社を選びます。
ずっとは続けるつもりはないけど長く続ける人もいるしとりあえず次が見つかるまでで働いてる人もいるし子どもが小さいから融通利くしで働いている人もいます。

私は融通面だけでえらんで働いていましたがやっぱり営業職はきついし合わず査定落ちして辞めました。
と言うかクビになりました。笑

仕事内容優先したいならパートを選びますが5万稼げるかわからない中で保育料払って赤字になるなら保育園預ける意味もなくなるので保育料もったいないしなら収入多い方がいい!とわたしは考えちゃいます💦

パートを辞退する場合は家庭の事情で辞退しますと言えばいいと思います!

  • ぽ

    収入と融通面どちらも捨てきれないですね😭
    次が見つかるまでって割り切ろうかなとは思うんですけど、なかなかそれまで保険会社で働こうかなって踏み切れなくて…

    やっぱり営業職って厳しいですよね💦
    査定があると思うと精神面も大丈夫か不安です😅笑

    そうなんですよね、、5万稼げるかわからないと保育園預けてる意味もないですし収入が多い方がいいですよね😭

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

④ですね。

パートよりは社会保険入って保険会社の方が安定です。

営業得意じゃない先輩もいますが、500万円は軽く稼いでます。

話し上手であると言うより聞き上手で、話題提供の引き出し情報提供の知識がある方が保険は売れます。

そういう勉強がそもそも嫌いな人は保険会社は向かないので、パートでもう少し条件がいい所を探して働けばいいのでは無いでしょうか?

  • ぽ

    たしかに、社会保険入れる方が安定ですよね!

    500万😳すごすぎます…

    なるほど!勉強になります☺️✨️

    保険会社行きながら、もう少し条件がいいパート探して働くのがいいですよね、、💦

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もほそーく保険会社で働いてますが、辞めるのはいつでも出来るので、転職活動しながら営業活動もしてますよ😊

    • 10月10日
  • ぽ

    そうなんですね!!たしかに、担当の方も所長も辞めるのはいつでも出来るって言ってました😳わたしもそうしてみようかなと思います☺️

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々な仕事の仕方があると思うので、無理なく働けるように自分のペースで頑張ってください😊

    • 10月10日
  • ぽ

    ありがとうございます😭✨️

    • 10月10日