※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろりー
子育て・グッズ

添い乳で寝かしつけていたけど、断乳後に機嫌が悪い。いつから自分で寝れるようになるか知りたい。混合育児だったがおっぱいに執着はない。自分で寝る方法を教えて欲しい。

【添い乳で寝かしつけしていたけど、断乳後に機嫌が悪くなります。自分で寝れるようになる時期はいつですか?について】

今までほぼ添い乳で寝かしつけしてました。
一歳になってすぐに断乳したんですが、機嫌悪くなることが多くて抱っこしてれば機嫌いいんですがおろすとグズグスします。1ヶ月くらい経過してるんですが元々混合育児だったのでもうおっぱいに執着はないです。
ただ寝方が分からないような感じで、いつも抱っこで昼も夜も寝かせてます。
いつくらいから自分で寝れるようになるんでしたっけ?笑
これ効果的なだったよみたいなのがあれば是非教えてください。

コメント

ちぴ

私も添い乳で寝かしつけてて1歳ぐらいの時に断乳したんですが、抱っこで寝かすと抱っこしか寝なくなると聞いたのでどんだけ泣こうが叫ぼうがお布団に寝せてトントンしてました!そしたら1回で効果があって寝るようになりました!!

  • きゃろりー

    きゃろりー

    やっぱ寝んトレですよね💦
    そこ頑張らないとダメですよね💦
    やってみます。

    • 10月9日
のんちゃん

子どもの睡眠コンサルタントの方の本やYouTubeみて勉強したんですが、その子その子の眠る力をつけるには、はじめは大変だけど、抱っこで寝かしつけするのをやめることって見ました。まずはそこからかなって思います。
お昼寝は仕方がないにしても、夜は抱っこじゃなくてお布団に一緒に転がって添い寝するところから始めたらいかがでしょうか??

  • きゃろりー

    きゃろりー

    そうなんですね!
    夜より昼の方が時間に余裕あるのでまずお昼寝から始めてみたいと思います。

    • 10月9日