![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の入院日数と費用について疑問があります。陣痛中の入院期間の費用や保険適用について教えてください。女性疾病の保険に入っています。どのように費用を抑えているのでしょうか?
出産時の入院日数と費用について疑問があります。
総合病院で出産費用が67万円です。(初産婦、7日間、普通分娩、大部屋)
入院期間というのは出産してからの入院期間ですよね?
その前の陣痛中の入院期間の費用はどうなるのでしょうか?
例えば病院着いてから分娩10時間〜30時間ほどかかったとして、1日〜2日くらいは入院してますよね。
トータルで8日〜9日くらい病院にいることになると思うんですけど…
別途で入院費用が数万円かかるということでしょうか?
もしそうだったとして、入院費用って保険おりるのでしょうか?
病気や怪我じゃないからおりないですかね。
一応女性疾病の保険に入ってます。
みなさん50万ひいても手出しで数十万かかってると思いますがそのへんどうやってやりくりしてるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私は陣痛から退院まで4泊5日でした。これは病院やお産の進みでも違いますし長引けば入院費はプラスかかると思います食事代などもありますし。。
保険はおりません💔
私は20万ぐらい実費になりました!個人病院、個室、和通分娩です!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
陣痛で前入院してれば入院費用はそこからだと思いますよ。
保険は、医療行為があれば、その分は使えると思いますけど、ただ陣痛待ってるだけ。とかだったら自己負担じゃないでしょうか。(社会保険のことです。)
手出しで出る分に関しては貯金しといた。しかないですね…
![そらまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらまめ
基本入院費用が67万で、入院が長引いたり早め入院になるとその分追加されると思います🤔
陣痛での早め入院は保険おりないかと😭💦
帝王切開なら手術なので保険おりますが🙂
私は上の子吸引分娩で手術扱いで保険おりて、
下の子は妊娠糖尿病で2週間前倒しで入院して普通分娩でしたが保険おりました。それでも手出しあります💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生まれる前に日を跨ぐことがあれば、プラスでかかってきます!
普通分娩であれば入院費用の保険はおりません!
上の子は異常分娩だったのでおりましたが!
2人目は個人病院で計画誘発分娩、個室で手出し11万円でした!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通分娩だと保険はおりません。
私は前期破水、早産だったので保険がおりました。
基本日数なので、入院がながくなればその分プラスで料金かかると思います。
1日でどのくらいかかるかは病院次第なのでわかりませんが。。。
深夜とか休日だとさらにかかったりもすると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通分娩は入院の保険降りなかったです。
上の子促進剤で出産しましたが
陣痛を待っている時間が長ければ長いほど入院費もプラスになります!
個人病院、個室、普通分娩(促進剤)で手出し15万くらいですね!
わたしの産婦人科は24週あたりで分娩予約をする際に10万を納めるようになっております。それで足りればいいですが足りなかったら退院時に払う感じです😥
コメント