※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が高熱でウイルス性胃腸炎のため、夜中も頻繁に起きて確認すべきかどうか心配です。寝ている間に熱性痙攣が起こる可能性はありますか?

高熱の時って寝ずに看病しますか?
一歳の子供が39°近く熱があります。
嘔吐も大量のため病院言ったらウイルス性胃腸炎とのことでした。今は落ち着きました。下痢はないです。
こういう時って夜中も頻繁に起きて確認したほうがいいでしょうか?親が寝てるときに熱性痙攣が起こった時とか気づけるものなんでしょうか?

コメント

まめ👶🏼

息子も初めて高熱出た時は熱性痙攣が怖くて夜中は旦那と交互に起きてました😭😭

深い眠りについたとき気づける自信が無くて、、😭

座薬を寝る前に入れたのでちょうど切れる時間はずっと起きてました😭

s

一晩中起きてなければ!!とは思っていなかったのですが、すぐ隣で寝てましたし、吐く兆しがあったらすぐ飛び起きてキャッチの体制になってました😅💦
枕元にライトを置いて小さくずっと照らしていました!

はじめてのママリ🔰

うちの子は1度熱性痙攣ありましたが、痙攣自体は寝ていたら気づけないかもしれません😭
うちの子の場合は、夜泣きしたのであやしていたら熱に気付いて、その後も度々夜泣き→あやすで、何回目かの時にあやしている時に起きました💦💦
なので泣く可能性もありますよね🥲💦
急患で病院に行った後はお互いぐっすり?で、もし痙攣していても気付いてないまま今です😅
旦那はいない日でした💡
できるなら起きて確認してあげても良いかもしれません🥲
汗かいていたら着替えさせて飲み物与えたりしても良いかと思いますし…

はじめてのママリ🔰

寝てる間に何かあったら怖いので起きてました😭

🐏

夜中に娘が熱性痙攣になったことがあるのですが私はすぐ起きれました!
旦那は起きませんでしたが←

初めてのママリ🔰

皆さまありがとうございました😊無事熱も下がりました!
夜中も注意して見ることができました。ありがとうございました!