※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
ココロ・悩み

4歳児の男の子の行動や理解力について相談です。爪噛む行動や服を咥えることが多く、スーパーで触る癖があります。保育士の指導は聞くが、母親の言葉には反応が薄いようです。4歳児男の子の普通の行動でしょうか?

【4歳児の行動や理解力について】

気になることがあります🙇‍♂️

4歳8ヶ月の年中ですが
最近爪噛む動作や服を咥える?噛む?の
行動が多くなった気がします、、、
理由はよくわかりませんが、数ヶ月前に
引っ越しや旦那の単身赴任があったくらいです。

あとは、スーパーに行った時に
何でも触っちゃうことです。笑(これ何〜?と)
生魚とかは触りませんが。。
例えば仏壇の花が売っていたのを見て
息子からすれば何の花か知らないので
これ結婚式のとき、飾るやつだね!と言って
花を触ったりします。。笑
売り物やから触らないでと言うと触りませんが
別日スーパーいくとまた触るなと言うものを
触ったりするのですが...

特に思うのは
保育士の先生が言うことはすごく聞くし
ダメなことなどすぐ言うこと聞くくせに
私が言うと何にも怖いものなしなのか
話聞いてんの?ってくらい
理解してないと言うか右から左なような気がします。。


4歳児男の子ってそんなもんですか?😥

コメント

あっす

年少ですが同じ感じです!
買い物行くとすべて触るので
触らない!って何回も言います😆
爪噛みもするし
無意識に口に何かを入れたり
咥えたりします。
口に何かあると安心するようです。
今までなかった行動なら
環境が変わって
少し不安定になってるのかも
しれないですね!

うさ

うちは保育園を転園した時に指を口に入れたりオモチャを噛む行動が一時的にありました。

今だと運動会の練習のストレスや疲れでそうなる子もいるみたいです。

スーパーで商品を触ったりはないのですがすぐに走り出すのでストップ!歩く!とかは毎回言っています💦