※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳半の年中児、言葉の遅れや多動、切り替えが苦手。療育や小児精神科に通いつつ、幼稚園での生活に悩み。自閉症の診断を受けた方の経験を知りたい。

4歳半 年中です。
言葉の遅れ、落ち着きがなく多動、切り替えが苦手です。

集団移動、じっとしていられません。
園庭などの外で先生が話したり、指示をしている時も砂いじりなどしてしまい、どこかにフラーと行ってしまったり、わざと脱走したり、、、。
負けず嫌い、完璧主義者のせいか、負けたり自分が納得いかないと怒り、癇癪を起こしたりしたり、
説得するのにもすごく時間がかかります、、、。
現在療育に通い、小児精神科でも診察してもらっていますが、
様子を見ましょうとしか、言われず、、、
幼稚園での普段の生活が酷く、、周りに迷惑をかけている状況です。
担任からは大丈夫ですよーと言われますが、
参観日などお迎えに行く時、先生からの話を聞いてると大丈夫ではない気がします、、、。
同じような方で自閉症の診断された方いますか?

コメント

deleted user

言葉の遅れと切り替えが下手で
自閉症スペクトラム
と言われてる年中の娘がいます。

診断が付くのは病院の先生次第かな?って思います。
娘が今行ってる病院では
すぐに診断が付いて
月2回リハビリへ行ってますが
保育所と連携している病院で
診察すると保育所生活で
改善する事もあるから
様子をみましょうと言われました。

3kidsma

言葉の遅れ、集団での先生の話が完璧には聞けない、癇癪あり、フラ〜っと動く 年中の子います。
自閉症です。

別の病院行ってみてはどうでしょうか?

JIKI

言葉の遅れはありませんが、、
特性は同じです。
あとうちは
拘りが強い
初めての事を嫌がる(慣れれば平気)
人との距離が近く知らない人にも話しかける
自分の話を一方的にして相手の話は聞かない
などもあります。
5歳すぎて、癇癪がなくなり気持ちの切り替えが早くなりました。
代わりに物事への拘りが強くなっています。

4歳半で自閉症と診断されました。

deleted user

言葉の遅れはどの程度ですか??
うちは砂いじり、わざと脱走、負けず嫌い、完璧主義、頑固、マイペースがありましたが、年長の今は負けず嫌い、頑固だけになりました😳
園からも病院云々は言われた事ないです💦
自分がやっていた事をきっちり終わらせるまで譲らない子でしたが、時間で行動出来るようになりましたし、演舞も覚えて完璧に踊れてます。