※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルで実家暮らしの方、同じような状況の方いますか?保育料の問題で悩んでいます。保育園どうしていますか?


シングル実家暮らしの方いらっしゃいますか?😭
専業主婦からシングルになるので
私のお父さんの収入で保育料が決まると知り
絶望しています…
私の地域は世帯分離しても同居していたら無理みたいです…
同じような方いますか?
保育園どうされてますか?

コメント

ママリ

知り合いは同じ理由で、市営団地に入居してました。シングルだと家賃も安いみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭ありがとうございます😭

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

専業主婦から、シングルになりました!
同居してたら、その人たち全部の収入で保育料が決まりますし、母子手当も貰えません。

納得できないですよね💦

私はとりあえず保育園に入りましたが、前年度の収入が0だったので無料でした。
それと同時に、息子と2人暮らしにしました😊
母子手当も貰えて、保育料も0です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家に帰らずということでしょうか??

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家に帰りました。
    半年くらいいました。

    • 10月8日
うに

シングルでしたがうちも世帯分離しててもダメで月六万、母子手当ても母子医療もなかったです。
さすがに高すぎて三歳まで自宅保育にして内職に切り替えました😢
三歳なってから子ども園に入れ延長保育を使いフルタイムで働きました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭😭
    同じ状況です😭ありがとうございます😭

    • 10月8日
ママリ

うちは義父母と同居ですが2人とも65歳越えてれば関係ないと役場で言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔ありがとうございます😭♡

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

私の自治体だと祖父母と同居かつ親の収入が一定以下の場合に限り祖父母どちらか収入が多い方も含めて保育料が算定されます!
ただ、お母さんがお仕事を始めて継続して一定以上の収入あれば、給与明細などを提出することでお母さんのみで算定できる特例もあるので自治体の保育料のルールをよく見てみるといいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな特例もあるんですね🤔🤔ありがとうございます😭

    • 10月8日