
息子が小さな嘘をついて自分を庇うことが多く、素直に謝ることが少ない悩みです。嘘をつく理由や対処法について相談しています。
自分を庇うために小さな嘘たくさんつく息子。
1年生の息子。
怒られるのが嫌なのはわかるけど本当に小さな嘘が多くて嫌になります。
さっきもリビングに飾ってるものがあるのですが、
「ママ~起きたらなんかこれ落ちてたよ」
と言ってきましたが、
違います。ボール遊びしてボールが当たって落ちました見ていたのでわかるのに、上記の言い方をしました。
自分でボールで落としたのになんで嘘つくの?と聞くと
「だってわからなかったんだもん」
こういう自分を庇うための小さな嘘をよくつきます。
素直にごめんなさいこれやっちゃったみたいなことを言ってくることがほぼないです。
だいたいこういう感じでごまかしたり小さな嘘をついて教えてくるか
だって◯◯(友達)が△△してきたから~とお友達のせいにしたり
自分は悪くないんだアピールが多いです。
イライラします。
やっちゃったことは仕方がないんだから嘘つくのやめて
嘘つく人大嫌いだからと言ってしまいます。
ごまかすのやめよう素直に言おうと伝えています。
そんなに嘘ばかりつかれていたら信じられなくなるよ、と。
本当のこと言ってきたときもこれも嘘なの?と思ってしまうよ、と。
それでも毎回こんな感じで嘘つきます。
もうどうしたら良いのでしょうか?
本当に信じられないこと増えました。
こちらも疑ってかかってしまいます。
どうしていったら良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

momohana
エンマ様を召喚しましょう。
嘘をついた人間ってどうなったか知ってる??と聞いて、エンマ様の存在をまだ知らなかったら教えてあげましょう!舌を切られて地獄に行くことを👍

退会ユーザー
そういう年頃なんですかね🤔
うちの子ども達(小3、年中)もそんな感じです。
すぐに素直に謝ればここまで怒られないのに…とよく話してますけど、しないので私が論破する形になってますけどね💣
それが素直に話せず悪循環なのかもですが。
知恵がついてきた事に関しては心の中で認めつつ、ウソをつかなくとも素直に謝れる環境をこちらも作る、なんですかね🤔
ママリ
横から失礼します!
我が子もそう言う時期があり「いちにちじごく」という絵本を買いました!!
こういうことをしたらこういう地獄がまってるよ!いつも見られてるよ〜👀という話です🙌